【あさイチ】コウさんのちゃんとチャンポン

コウさんのちゃんとチャンポン
| 料理名 | コウさんのちゃんとチャンポン |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | コウケンテツ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年10月11日(水) |
栄養満点の本格ちゃんぽん
「おいしいチャンポンの作り方を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「コウさんのちゃんとチャンポン」の作り方を紹介。コウケンテツさんが研究を重ねた本格ちゃんぽんのレシピです。魚や豚肉、野菜に豆乳を加えたまろやかな旨味たっぷりスープに、焼き目をつけてから合わせたもっちり麺がポイント!
コウさんのちゃんとチャンポンの材料(2~3人分)
| 水 | カップ4 |
| 昆布(7~8cm角) | 1枚 |
| 煮干し | 30g |
| 中華麺(生) | 2玉 |
| にんにく(薄切り) | 1かけ分 |
| 豚バラ肉 (薄切り/2~3cm幅に切る) |
200g |
| かまぼこ(短冊切り) | 50g |
| 酒 | カップ1 |
| むきえび | 10匹 |
| いか(食べやすい大きさに切る) | 1/2はい |
| キャベツ(2~3cm幅に切る) | 2~3枚分 |
A
| しょうゆ | 小さじ1 |
| オイスターソース | 小さじ1 |
| 豆乳 | 大さじ2 |
| もやし | 100g |
| きくらげ(生/細切り) | 3~4枚分 |
| サラダ油 | 大さじ3 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| ごま油 | 少々 |
| 紅しょうが | 少々 |
コウさんのちゃんとチャンポンの作り方
1、ボウルに水(カップ4)、昆布(7~8cm角 1枚)と煮干し(30g)をつけます。
–
2、中華麺(生 2玉)を1分間ほどサッと下ゆでして湯切りしておきます。
–
3、フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ熱し、にんにく(薄切り 1かけ分)を入れて香りが立ったら、塩(適量)・こしょう(適量)した豚バラ肉(薄切り/2~3cm幅に切る 200g)を炒めます。色が変わったらかまぼこ(短冊切り 50g)を加えて混ぜ炒めます。
–
4、3に酒(カップ1)を入れて沸騰させ、アルコールを飛ばしたら、(1)、塩(小さじ1)を加えて強火で5~6分間煮ます。沸騰したら昆布を取り出します。

–
5、別のフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて熱し、強めの中火でむきえび(10匹)、いか(食べやすい大きさに切る 1/2はい)、キャベツ(2~3cm幅に切る 2~3枚分)に塩(少々)をふりサッと炒めて、(4)のフライパンに加えます。

–
6、空いたフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて熱し、(2)の麺を両面こんがり焼きます。
–
7、(5)にAのしょうゆ(小さじ1)・オイスターソース(小さじ1)・豆乳(大さじ2)・もやし(100g)・きくらげ(生/細切り 3~4枚分)をすべて加えて、ひと煮立ちさせ、(6)を入れます。塩・こしょう(各少々)で味を調え、ごま油(少々)をかけます。

–
8、器に盛り、紅しょうが(少々)をのせます。

–






