【クイズとくもり】釜揚げしらすのフリッタータ

釜揚げしらすのフリッタータ
| 料理名 | 釜揚げしらすのフリッタータ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | クイズとくもり |
| 料理人 | 片岡護 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年4月6日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、「釜揚げしらすのフリッタータ」の作り方を紹介。南イタリアの家庭料理しらすのフリッタータ。本場では生しらすを使いますが、今が旬で、日本でも手に入りやすい「釜揚げしらす」を使って、おいしく作れるレシピです。
釜揚げしらすのフリッタータの材料(4~5人分)
| 卵 | 5コ |
A
| 菜の花(塩ゆで1cm長に切る) | 1ワ |
| ねぎ(小口切り) | 15cm |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 |
| バジルの葉(1cm幅に切る) | 4~5枚 |
| オリーブ油 | 大さじ1と1/2 |
| 釜揚げしらす | 80g |
| フルーツトマト(角切り) | 1コ |
| パルメザンチーズ(粉) | 大さじ2 |
| 牛乳 | 60ml |
| パセリ(みじん切り) | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| オリーブ油 | 大さじ1と1/2 |
釜揚げしらすのフリッタータの作り方

1、フライパンにオリーブ油(大1と1/2)を入れ、にんにく(みじん切り 小1/2)を きつね色になるまで、弱火でゆっくりと炒めます。
2、(1)の中に、ねぎ(小口切り 15cm)と、菜の花(塩ゆで1cm長に切る 1ワ)、バジルの葉(1cm幅に切る 4~5枚)を入れ炒めます。
塩(適量)、こしょう(適量)をして味を整えながら、菜の花がしんなりするまで炒めたら具の完成です。
3、ボウルに卵(5コ)を割り、よく混ぜ合わせ、(2)を入れ、、パセリ(みじん切り 大1)、フルーツトマト(角切り) 1コ、パルメザンチーズ(粉 大2)、牛乳(60ml)、釜揚げしらす(80g)を入れ、よく混ぜ合わせます。

4、フライパン(直径18ンチ)に、オリーブ油(大1と1/2)を熱して(3)を流し込み、軽くかき混ぜます。
5、ふたをして、火の位置を変えながら、弱火で15分ほど、じっくりときつね色になるまで焼きます。
6、9分目まで火が入ったら、ふたなどを使い裏表をひっくり返します。
そのまま裏面を1分ほど焼いたら完成。食べやすい大きさに切り分け頂きます。











