【クイズとくもり】お麩のスペアリブ風

お麩のスペアリブ風
| 料理名 | お麩のスペアリブ風 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | クイズとくもり |
| 料理人 | 田村亮介 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月2日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、「お麩のスペアリブ風」の作り方を紹介。見た目も「マンガに出てくる骨付きの肉」のようで楽しい!味もまるでお肉みたいな「お麩料理」。お肉は使ってないから、カロリーは普通のスペアリブと比べて驚異の「8割カット」です。
お麩のスペアリブ風の材料(つくりやすい分量)
| 車麩 | 8枚 |
| ごぼう | 1/2本 |
| 卵 | 1コ |
| かたくり粉 | 適量 |
A
| 水 | 100ml |
| 三温糖 | 大さじ2 |
| 黒酢 | 大さじ3 |
| 米酢 | 大さじ1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| たまりしょうゆ | 大さじ1 |
| 水溶きかたくり粉 | 大さじ1 |
お麩のスペアリブ風の作り方
1、水にしょうゆ(分量外)を少し入れ沸騰させ、7cm長さに切ったごぼう(1/2本)をやわらかくなるまでゆでます。
–
2、車麩(8枚)を水で戻して、よく水けを絞っておきます。
包丁で1か所切りこみを入れ、長く帯状になるようにほどきます。
–
3、水けを拭きとったごぼうに、かたくり粉(適量)をまぶし、ごぼうの両端を出しますように、ほどいた車麩を巻きつけます。
–
4、(3)にかたくり粉(適量)、溶き卵(1コ)、かたくり粉(適量)の順でまぶします。
–
5、フライパンに多めにサラダ油を入れ、中火でしっかりと焼き色がつくまで揚げ焼きします。

–
6、フライパンの油を除き、Aの水(100ml)・三温糖(大さじ2)・黒酢(大さじ3)・米酢(大さじ1/2)・しょうゆ(小さじ1)・たまりしょうゆ(大さじ1)・水溶きかたくり粉(大さじ1)を入れ沸騰させます。
(5)を戻し入れ全体にからまるようにソースをかけながら煮詰めます。

–










