【あさイチ】なすとみょうがのツナあえ

なすとみょうがのツナあえ
| 料理名 | なすとみょうがのツナあえ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 小林まさる | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年4月27日(水) | 
ツナ缶で簡単あえもの!
「ポークソテーがいつも固くなってしまう。ジューシーでやわらかくなる方法を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「やわらかポークソテー」の作り方を紹介。合わせて「なすとみょうがのツナあえ」の作り方も紹介していました。ここでは「なすとみょうがのツナあえ」の作り方になります。ツナ缶とナスを使って、簡単で水要らずの和え物。5分ほど置くと、より味がなじんで美味しいです。なすに代わってきゅうりでも作れます。
なすとみょうがのツナあえの材料(2人分)
| なす | 2コ(150g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| みょうが | 1コ | 
| ツナ(缶詰油漬け) | 1/2缶(35g) | 
なすとみょうがのツナあえの作り方
 1、なす(2コ(150g))は、縦半分に切り、1cm厚さの半月切りにする。ポリ袋になすと塩(小1/2)を入れて袋の上からもみこみ、袋の口を閉じて、1時間常温におく。
1、なす(2コ(150g))は、縦半分に切り、1cm厚さの半月切りにする。ポリ袋になすと塩(小1/2)を入れて袋の上からもみこみ、袋の口を閉じて、1時間常温におく。
–
2、みょうが(1コ)は縦半分に切ってから、薄切りにする。
–
 3、(1)の水けを絞ってボウル(またはポリ袋)に入れ、(2)、ツナ(缶詰油漬け 1/2缶(35g))を油ごと加えてあえる。
3、(1)の水けを絞ってボウル(またはポリ袋)に入れ、(2)、ツナ(缶詰油漬け 1/2缶(35g))を油ごと加えてあえる。
●5分ほど置くと、より味がなじんで美味しい
–
 4、器に盛り、なすとみょうがのツナあえの完成。
4、器に盛り、なすとみょうがのツナあえの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


