【あさイチ】しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物

しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物
| 料理名 | しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 橋本幹造 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年7月1日(月) | 
コメント
NHKあさイチでは、鶏むね肉で夏向けの料理を紹介。ここでは「しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物」の作り方になります。いろいろな料理に使える『しっ鶏だし』を夏野菜と合わせた一品です。
しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物の材料(つくりやすい分量)
しっ鶏だし&しっ鶏むね肉(つくりやすい分量)
| 鶏むね肉 | 2枚(500g~600g) | 
A
| 塩 | 大さじ1 | 
| 甘酒(ストレートタイプ) | カップ1/4 | 
B
| ねぎ(青い部分) | 25g | 
| しょうが(薄切り) | 25g | 
| 水 | 1.8リットル | 
夏野菜の冷たい煮物
| じゃがいも | 2コ | 
| たまねぎ | 1コ | 
| トマト | 2コ | 
| オクラ(ゆでたもの) | お好みで | 
| レモン汁 | お好みで | 
| こしょう | お好みで | 
| しっ鶏だし | カップ4 | 
しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物の作り方
しっ鶏だし&しっ鶏むね肉
1、鶏むね肉(2枚(500g~600g))は1cm厚さのそぎ切りにします。
ポリ袋にAの塩(大さじ1)・甘酒(ストレートタイプ カップ1/4)を入れてよく混ぜ、鶏肉を加えてもみ込み、10分間おきます。
–
2、鍋に(1)とBのねぎ(青い部分 25g)・しょうが(薄切り 25g)・水(1.8リットル)を入れて弱火にかけます。
11分間たったら火を止めてふたをし、1時間余熱で火を通します。
冷めたらねぎとしょうがは取り除き、だしはこします。
しっ鶏だしで夏野菜の冷たい煮物
1、じゃがいも(2コ)は皮をむき1cm厚さの半月切り、たまねぎ(1コ)は縦半分に切り1cm幅に切ります。
トマト(2コ)はヘタを取り湯むきし、4等分にします。
–
2、鍋にしっ鶏だし(カップ4)、じゃがいもを入れ、中火で8分間煮ます。
たまねぎを加えて5分間煮たらトマトを加え、さらに5分間煮ます。
–
3、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。
器に盛り、オクラ(ゆでたもの お好みで)を添え、レモン汁(お好みで)、こしょう(お好みで)をふります。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


