【あさイチ】あじの香り揚げ

あじの香り揚げ
| 料理名 | あじの香り揚げ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 斉藤辰夫 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月30日(水) |
香ばしいあじフライ
「魚料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、斉藤辰夫さんがあじを使った料理2品を紹介。ここでは「あじの香り揚げ」の作り方になります。フライにソースをかけるのではなく、先にウスターソースに漬けてから揚げて、香ばしく揚げたあじフライです。
あじの香り揚げの材料(2人分)
| あじ(三枚におろしたもの) | 2匹分 |
| ウスターソース | 大さじ1 |
| キャベツ(せん切り) | 6分の1コ分 |
| ミニトマト | 4コ |
| 溶き卵 | 1コ分 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
| パン粉 | カップ1 |
| 青のり粉 | 大さじ1~2 |
| レモン | 1/2コ |
あじの香り揚げの作り方
1、あじ(三枚におろしたもの 2匹分)を半分にそぎ切りにします。塩(少々)・こしょう(少々)をしてウスターソース(大1)をふりかけ4~5分間おきます。

–
2、(1)の汁けをきり、小麦粉(適量)・溶き卵(1コ分)をくぐらせ、青のり粉(大1~2)を混ぜ合わせたパン粉(カップ1)をまぶします。

–
3、フライパンにサラダ油(適量)を1cmほど入れ170度に熱し、(2)を皮を下にして入れ、2~3回上下を返しながら2分間ほど揚げます。
–
4、キャベツ(せん切り 6分の1コ分)は水にさらし、水けをきります。ミニトマト(4コ)はヘタをとります。レモン(1/2コ)は大きめのくし形に切ります。
–
5、器に(3)を盛り、(4)を添えます。

–










