【きょうの料理】香味野菜のコールドチキン

香味野菜のコールドチキン
| 料理名 | 香味野菜のコールドチキン |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 白井操 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月16日(水) |
香り豊かな蒸しチキン
程一彦さんと白井操さんの「楽しいごはんの時間」シリーズ。ここでは、白井操さんによる「香味野菜のコールドチキン」の作り方になります。フレッシュハーブで香り豊かに蒸しあげた鶏むね肉の一品。昆布を使うところがポイントです。
香味野菜のコールドチキンの材料(2人分)
| 鶏むね肉 | 1枚(270g) |
| 昆布(8cm四方) | 1枚 |
| たまねぎ | 1/4コ |
| にんじん・セロリ | 各40g |
| フレッシュハーブ | 適量 |
| 白ワイン | カップ1/4 |
A
| アンチョビ(みじん切り) | 2切れ |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| にんにく(すりおろす) | 少々 |
| トマト | 1/2コ |
●塩・こしょう
香味野菜のコールドチキンの作り方
1.鶏むね肉(1枚(270g))は皮側を下にしてバットにのせ、塩小さじ1、こしょう少々、白ワイン(カップ1/4)をふり、竹串で身側を数か所刺します。
–
2.たまねぎ(1/4コ)とにんじん(40g)は薄切りにします。セロリ(40g)は筋を除いて斜め薄切りにします。

–
3.耐熱皿に半分に切った昆布(8cm四方 1枚)を置き、その上に2の半量とフレッシュハーブ適量を散らして鶏肉をのせます。残りの2とハーブ適量を肉の上に散らしたら、バットに残った白ワインを加え、ラップをかけます。
電子レンジ(600W)に4分間かけたら一度取り出して皿を揺すり、再び電子レンジに4分間かけます。ラップをかけたまま粗熱が取れるまでおき、予熱で火を通します。
●フレッシュハーブはオレガノ、タイム、イタリアンパセリ、フェンネルなど好みのもの
–
4.ボウルにAのアンチョビ(みじん切り 2切れ)・しょうゆ(小さじ1)・にんにく(すりおろす 少々)を入れ、3の蒸し汁大さじ3を加えて混ぜ合わせ、器に入れます。
–
5.3の鶏肉は食べやすく切り、3の野菜と1cm四方に切った昆布、4のたれを添えます。トマト(1/2コ)は1cm角に切って肉の上に散らし、たれをかけます。

タグ:白井操






