【きょうの料理のレシピ】帆立てときゅうりの黄身酢添え ・大原千鶴 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】帆立てときゅうりの黄身酢添え

ステック・フリット

料理名 帆立てときゅうりの黄身酢添え
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2021年6月4日(金)

コメント

大原千鶴さんによる「帆立てときゅうりの黄身酢添え」の作り方になります。甘いホタテとシャキシャキきゅうりが爽やかな一皿です。レンチンで手間いらずな黄身酢もぜひ。

帆立てときゅうりの黄身酢添えの材料(2人分)

ホタテ貝柱(刺身用) 4コ(70g)
きゅうり 1本(100g)
わかめ(刺身用) 40g
黄身酢
卵黄 1コ分
米酢・みりん 各小さじ2
1つまみ
溶きがらし 少々
●塩・かたくり粉

帆立てときゅうりの黄身酢添えの作り方

1.ホタテ貝柱(刺身用 4コ(70g))は厚みを半分に切ります。

きゅうり(1本(100g))は2mm幅に切り目を入れ、じゃばら状にします。3cm長さに切り、塩小さじ1/4をふって3分間ほどおき、水気を絞ります。わかめ(刺身用 40g)は食べやすい大きさに切ります。

2.耐熱容器に黄身酢の卵黄(1コ分)・米酢・みりん(各小さじ2)・塩(1つまみ)・溶きがらし(少々)を入れて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に15秒間かけます。

もう一度混ぜて電子レンジに15秒間かけ、取り出してよく混ぜます。

3.鍋に熱湯を沸かします。1のホタテにかたくり粉(適量)を薄くまぶし、熱湯にサッとくぐらせてざるに上げ、氷水にとります。

4.水気をきったホタテ、1のきゅうり、わかめを器に盛り、2をかけます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理