【きょうの料理ビギナーズのレシピ】いかとキムチのあえ麺 | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】いかとキムチのあえ麺

きょうの料理ビギナーズのレシピ・いかとキムチのあえ麺

いかとキムチのあえ麺

料理名 いかとキムチのあえ麺
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2025/8/19(火)
2025/8/19のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「いかとキムチのあえ麺」のレシピが紹介されました。いかは、刺身用の細切りを使えば切る手間いらず。いかの甘みとキムチの辛みで、くせになるおいしさです。

いかとキムチのあえ麺の材料(2人分)

そうめん 3ワ(150g)
いか(刺身用/細切り) 80g
白菜キムチ 80g
白ごま 少々
ごま油 大さじ2
A
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ2/3

いかとキムチのあえ麺の作り方・レシピ

  1. 白菜キムチは繊維を断つように6~8mm幅に切ります。ボウルにキムチといかを入れ、ごま油を加え、よく混ぜます。
  2. 大きめの鍋にたっぷりの湯(約2L)を強火で沸かし、そうめんをパラパラと入れ、袋の表示時間を目安にゆでます。
    大きく混ぜてほぐし、再び煮立ったら、火を少し弱め、そうめんが常に踊っている火加減でゆでます。
    吹きこぼれそうなときは火を弱めます。
  3. 大きめのざるに上げ、すぐにざるごと水につけ、菜箸で混ぜます。
    水をかえてもう一度つけて混ぜます。
    粗熱が取れたら、流水をかけて冷やしながら両手でもむように洗ってぬめりを除きます。ざるごと氷水に入れ、軽く混ぜながら冷やします。
    ざるを引き上げ、上下に大きく振って水けをしっかりきります。
  4. 大きめのボウルに、Aのごま油(大さじ1)・しょうゆ(大さじ2/3)を入れてよく混ぜ、2のそうめんを加えます。
    よくあえてからめ、そうめんに下味をつけます。
    1をトッピング用少々を残して加え、よく混ぜます。
    器に盛り、残りの1をのせ、ごまをふります。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

いかの人気レシピ

第1位

ズッキーニといかのパスタ

ズッキーニといかのパスタ

夏野菜のズッキーニやミニトマトをメインに、色鮮やかに仕上げた「ズッキーニといかのパスタ」。イカ ・・・

第2位

オクラいか納豆

オクラいか納豆

夏野菜のオクラと納豆を合わせました。イカも加えてより人気の味に仕上げています。ネバネバ食感で、 ・・・

第3位

和風ジェノバソース いかそうめん

和風ジェノバソース いかそうめん

夏らしい一皿「いかそうめん」を大葉とパルメザンチーズを合わせた和風のジェノバソースでいただきま ・・・

第4位

ピーマンといかのナムル

ピーマンといかのナムル

NHKきょうの料理ビギナーズでは、ピーマンといかを合わせた「ピーマンといかのナムル」を紹介して ・・・

その他のいかのレシピはこちら => いかのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ