【あさイチ】鶏手羽中とうずらの卵の燻製(くんせい)

鶏手羽中とうずらの卵の燻製(くんせい)
| 料理名 | 鶏手羽中とうずらの卵の燻製(くんせい) |
| 番組名 | あさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | グッチ裕三 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2024/2/8(木) |
鶏手羽中とうずらの卵の燻製(くんせい)の材料(2~3人ビン)
| 鶏手羽中(縦半分に切ったもの) 20本 |
| 水 カップ2 |
| 塩 大さじ2 |
| うずらの卵(水煮) 10コ |
| スモークチップ(ミックスのチップがおすすめ) 15g |
| ざらめ糖 大さじ1 |
| クレソン お好みで |
| ライム お好みで |
鶏手羽中とうずらの卵の燻製(くんせい)の作り方・レシピ
- 塩 大さじ2を水 カップ2で溶き、鶏手羽中(縦半分に切ったもの) 20本を入れて5分間おきます。
ざるにあげて、紙タオルで水けを拭き取ります。 - 中華鍋の全面に、くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷いて保護します。
ざらめ糖 大さじ1を、アルミホイルで作った容器に入れて中華鍋に置き、空いたスペースにスモークチップ(ミックスのチップがおすすめ) 15gを置きます。
中華鍋の直径より3cmほど小さい焼き網を置いて、1とうずらの卵(水煮) 10コを並べます。
中華鍋の直径に合うふたの内側全面を、アルミホイルで保護して中華鍋にかぶせます。POINT
※鉄やステンレス製の鍋を使いフッ素樹脂加工のフライパンや鍋は使用しないでください。
- 中火に20分間かけ、火を止めて5分間おきます。
POINT
※鍋中の温度は80~140度になり煙が多少出ます。火から離れずにしっかり換気をしてください。
- 器に盛り、お好みでクレソンとライムを添えます。










