【あさイチ】さつまいもの肉そぼろのせ

さつまいもの肉そぼろのせ
| 料理名 | さつまいもの肉そぼろのせ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | パン・ウェイ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年10月21日(火) | 
旬のさつまいもでご飯のおかずを
旬のさつまいもを使ったインパクトのある料理を教えて!というリクエストに、今朝のあさイチでは、パン・ウェイさんが、「さつまいもの肉そぼろのせ」を作っておすすめしていました。香りy食感を楽しめる一品です。
さつまいもの肉そぼろのせの材料(2人分)
| さつまいも | 4cm | 
| 水 | 適量 | 
| 豚バラ肉(塊)(8ミリ角に切る) | 120g | 
| しょうが(みじん切り) | 大さじ1 | 
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 | 
| ごま油(白)(またはサラダ油) | 大さじ1 | 
| 紹興酒 | 大さじ2 | 
| 黒砂糖 | 大さじ2と1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
| 青じそ(せん切り) | 4枚分 | 
| 松の実、くるみ(みじん切り)、白ごま | 各少々 | 
| 食用菊 | 適量 | 
さつまいもの肉そぼろのせの作り方
 1、さつまいも(4cm)を幅1cmの輪切りにする。水(適量)と一緒にフライパンに入れてフタをして、やわらかくなるまで中火でゆでる。水けをしっかりとり、皿に盛る。
1、さつまいも(4cm)を幅1cmの輪切りにする。水(適量)と一緒にフライパンに入れてフタをして、やわらかくなるまで中火でゆでる。水けをしっかりとり、皿に盛る。
–
 2、ごま油(白 またはサラダ油 大1)でしょうが(みじん切り 大1)、にんにく(みじん切り 大1)を炒める。香りが出てきたら豚バラ肉(塊 8ミリ角に切る 120g)を入れて炒める。肉の色が半分変わったら紹興酒(大2)を入れる。
2、ごま油(白 またはサラダ油 大1)でしょうが(みじん切り 大1)、にんにく(みじん切り 大1)を炒める。香りが出てきたら豚バラ肉(塊 8ミリ角に切る 120g)を入れて炒める。肉の色が半分変わったら紹興酒(大2)を入れる。
–
 肉の色が完全に変わったら黒砂糖(大2と1/2)を加えてしっかり炒める。
肉の色が完全に変わったら黒砂糖(大2と1/2)を加えてしっかり炒める。
–
 3、肉汁がなくなったらしょうゆ(大2)を加えて炒め、砂糖(大1/2)を加えてとろみが出たら火を止める。さらに、にんにく(みじん切り 大1/2)とこしょう(少々)を加えてよく混ぜる。
3、肉汁がなくなったらしょうゆ(大2)を加えて炒め、砂糖(大1/2)を加えてとろみが出たら火を止める。さらに、にんにく(みじん切り 大1/2)とこしょう(少々)を加えてよく混ぜる。
–

さつまいもの肉そぼろのせ
4、(1)のさつまいもに(3)を乗せる。松の実、くるみ(みじん切り)、白ごま(各少々)を散らし、青じそ(せん切り 4枚分)と食用菊(適量)の花びらを添えて、さつまいもの肉そぼろのせの完成。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
