【ひるまえほっと】鶏ささ身のダブルピーナツから揚げ

鶏ささ身のダブルピーナツから揚げ
| 料理名 | 鶏ささ身のダブルピーナツから揚げ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 武蔵裕子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年4月20日(火) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「鶏ささ身のダブルピーナツから揚げ」の作り方をご紹介。衣に小麦粉とかたくり粉を両方使うことで中はジューシー、外はサクッと仕上がります。ピーナツで香ばしさと食感をプラス、南国風の味付けがくせになります。
鶏ささ身のダブルピーナツから揚げの材料(2人分)
| 鶏ささ身 | 5本 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょうが汁 | 小1かけ分 | 
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
| ピーナツバター(加糖) | 大さじ2 | 
| ピーナツ | 30g | 
| サラダ油 | 大さじ3 | 
| パクチー | 適宜 | 
| 水 | 大さじ2 | 
鶏ささ身のダブルピーナツから揚げの作り方
1、鶏ささ身(5本)は筋を取って、縦長に4等分くらいに切ります。酒(大1)、しょうゆ(大1)、しょうが汁(小1かけ分)に5~10分間つけておきます。

※【筋取り】筋に沿って切り込みを入れ、筋を掴んで固定し、包丁をスライドさせます。
※棒状に切ることで、スナック感覚で食べやすい。
2、ピーナツバターソースを作ります。
ピーナツバター(加糖 大2)は水大さじ2でよく溶いておきます。ピーナツ(30g)は粗みじん切りにし食感を残し、溶いたピーナツバターと混ぜておきます。

※ピーナツで香ばしさと食感をプラス。アーモンドやクルミでもよい。
3、(1)のささ身にかたくり粉(大1)をまぶし、次に小麦粉(大1)をまぶしつけます。
※衣に粉を2種類使うことで、中はジューシー、外はカリっと仕上がる。
4、フライパンにサラダ油(大3)を入れ、ささ身を並べたら弱めの中火にかけます。2分ほど経ったら上下を返し、ゆっくりと揚げます。
※ささ身と揚げ油、同時に火にかけることで、じっくりと火が入り、やわらかな食感に。油はねも少ない。
5、こんがりと揚がったら、熱々のうちに(2)のピーナツバターソースであえます。

※熱いうちにあえることで、ソースがまんべんなくからまる。
タグ:武蔵裕子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


