【ひるまえほっと】鮭(さけ)と塩辛のホイル焼き

鮭(さけ)と塩辛のホイル焼き
| 料理名 | 鮭(さけ)と塩辛のホイル焼き | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 藤田真央 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/10/13(木) | 
鮭(さけ)と塩辛のホイル焼きの材料(2人分)
| 生ざけ(切り身) | 2切れ | 
| きのこ(おこのみで) | 60g | 
| もやし | 60g | 
| ピーマン(細切り) | 1個 | 
| 塩辛 | 大さじ1 | 
| ポン酢しょうゆ | 大さじ2 | 
| にんにく | 1かけ | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| バター | 10g | 
| 水 | 適量 | 
鮭(さけ)と塩辛のホイル焼きの作り方・レシピ
- さけに塩・こしょうをして下味をつけます。
POINT ※甘塩ざけなど、味がついているものは下味をつけなくてOK。 
 ※腹まわりの切り身は脂がのっている。尾に近い切り身は骨が少なく食べやすいです。用途や好みに合わせて選ぶ。
- きのこは石づきを取り、ピーマンは細切りに、もやしを用意しておきます。
POINT きのこはおこのみで。今回はぶなしめじ、エリンギ、まいたけ。 
- アルミホイルの上に2の野菜、1のさけの順にのせます。
POINT 野菜の水分でさけがふっくら仕上がる。 
- にんにく、ポン酢しょうゆを合わせたものを3にかけ、塩辛、バターをのせて、アルミホイルで包みます。
POINT ※塩辛はうまみたっぷりで塩けもあり調味料としてもおすすめ。 
 ※バターを加えることで味がまろやかになり全体をまとめます。
- 深めのフライパンに4を入れ、水を注ぎ沸騰するまで強火。沸騰したら、ふたをして中火で15分ほど蒸し焼きにしてできあがり。
タグ:藤田真央
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


