【ひるまえほっと】豚にらもやし鍋

豚にらもやし鍋
| 料理名 | 豚にらもやし鍋 | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 本多京子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年2月27日(木) | 
コメント
ひるまえほっとでは、材料3つで簡単あったか小鍋「豚にらもやし鍋」の作り方をご紹介。豚肉は薄切りのしゃぶしゃぶ用を使うと便利です。しめは豚肉のうまみが溶け込んだスープで、簡単に担々麺風に仕上げます。
豚にらもやし鍋の材料(1人分)
| 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) | 80g | 
| もやし | 1/3袋(80g) | 
| にら | 1/2ワ(50g) | 
A
| 水 | カップ2 | 
| 顆粒チキンスープの素(もと)(中国風) | 大さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
たれ
| ポン酢しょうゆ | 適量 | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 適宜 | 
| ラー油 | 適宜 | 
| からし | 適宜 | 
しめ
| インスタントラーメン | 1人前 | 
B
| 白ごまペースト | 大さじ1 | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 小さじ1 | 
| 豆乳 | 100ml | 
| 黒酢 | 少々 | 
| 万能ねぎ | 1~2本分 | 
豚にらもやし鍋の作り方
1、にら(1/2ワ(50g))は3~4cmの長さに切ります。
もやし(1/3袋(80g))は洗って水気を切ります。
–
2、鍋にAの水(カップ2)・顆粒チキンスープの素(もと 中国風 大さじ1/2)・酒(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1/2)を入れて煮立て、豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用 80g)を加えます。
火が通ったらもやしを加えます。
さっと火を通し、にらを加えて煮立て、出来上がり。

※豚肉は薄切りのしゃぶしゃぶ用を使うと便利。
–
3、つけだれは、ポン酢しょうゆ(大1/2)にラー油や豆板醤(トーバンジャン)、からし(適宜)など、お好みの辛みを加えます。
※中華風の味付けに。
–
4、インスタントラーメン1人前(蒸し中華めんでもOK)を熱湯でゆで、残った鍋のスープに、Bの白ごまペースト(大さじ1)・豆板醤(トーバンジャン 小さじ1)・豆乳(100ml)を加えて煮立て、めんを加えます。
※豚肉のうまみが溶け込んだスープで、簡単に担々麺風に。
–
5、火を止め、小口切りにした万能ねぎ(1~2本分)を散らし、仕上げに黒酢(少々)をかけて完成です。

–
タグ:本多京子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


