【ひるまえほっと】玉こんクラムチャウダー

玉こんクラムチャウダー
| 料理名 | 玉こんクラムチャウダー | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 柳澤英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年5月12日(水) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「玉こんクラムチャウダー」の作り方をご紹介。こんにゃくと豆乳でつくるボリュームたっぷりでヘルシーな和風クラムチャウダーです。白みそを加えることで、まろやかなコクが加わります。
玉こんクラムチャウダーの材料(2人分)
| 玉こんにゃく(白) | 1/2袋(100g) | 
| たまねぎ | 1/4個 | 
| にんじん | 1/3本 | 
| ベーコン | 1枚 | 
| あさり(むき身) | 100g | 
| バター | 20g | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| ミックス豆(蒸し) | 100g | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
| 豆乳(成分無調整) | カップ2 | 
| 白みそ | 大さじ1 | 
| 粗びきこしょう(黒) | 適量 | 
玉こんクラムチャウダーの作り方

1、玉こんにゃく(白 1/2袋(100g))を半分に切ります。
※玉こんにゃくは大きすぎるとやけどするので、親指くらいの大きさに切ります。
※今回は「生いもこんにゃく」「あく抜き不要タイプ」を使用。
2、たまねぎ(1/4個)とにんじん(1/3本)を、1cm角に切ります。ベーコン(1枚)は細切りにします。
3、あさり(むき身 100g)は塩水で振り洗いし、水けを切っておきます。
※今回はむき身を使用。塩水で洗うことで臭みやぬめりを取り、下味にもなります。
4、フライパンに、にんじん、たまねぎ、玉こんにゃく、バター(20g)を入れて中火にかけ、バターが溶けたら、塩・こしょうで軽く味つけをします。
※塩は、あとでみそやあさりが入るので入れすぎないように。
5、蒸したミックス豆(蒸し 100g)とベーコンを入れ、ひと混ぜしたら、小麦粉(大1)を加えて炒め合わせます。

※ミックス豆は蒸しタイプ(市販)を使用。煮大豆やじゃがいもなどでも代用可。
6、小麦粉が全体にまわり粉っぽさがなくなってきたら、豆乳(成分無調整 カップ2)を少しずつ加えて混ぜ、具がやわらかくなるまで煮ます。
※豆乳を一気に加えるとダマになるので注意。小麦粉でスープにとろみをつけることで、ツルツルとしたこんにゃくにもスープがよく絡む。
7、ふつふつとしてきたら白みそ(大1)とあさりを加えて混ぜ、1分間ほど煮て火を止めます。
※白みそを入れることで、コクのある優しい味に仕上がる。
8、盛り付けた後に粗びきこしょう(黒 適量)を振ってアクセントをつけたら、できあがり。

タグ:柳澤英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


