【ひるまえほっと】ツナ缶で!マーボー豆腐丼

ツナ缶で!マーボー豆腐丼
| 料理名 | ツナ缶で!マーボー豆腐丼 | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 高橋善郎 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/5/10(水) | 
ツナ缶で!マーボー豆腐丼の材料(2人分)
| ごはん(温かいもの) | 丼2杯分 | 
| 厚揚げ | 150g | 
| ツナ(缶詰/油漬け/小) | 2缶(140g) | 
| しめじ | 60g | 
| えのきだけ | 100g | 
| ねぎ | 1/4本分 | 
| 顆粒チキンスープの素(規定通り溶いておく) | 150ml | 
| オイスターソース・酒 | 各大さじ1 | 
| かたくり粉 | 小さじ2 | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| にんにく(すりおろす) | 小さじ1/2 | 
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1/2 | 
| 小ねぎ | 適量 | 
| ラー油 | 適宜 | 
ツナ缶で!マーボー豆腐丼の作り方・レシピ
- 厚揚げを1~2cm幅の角切りにします。
POINT 型崩れしにくい厚揚げは電子調理におすすめ。食べごたえがあり満足感もアップ。 
- しめじ、えのきだけは根元を落とし、えのきだけは1~2cm幅に切ります。
- 耐熱ボウルに材料を混ぜていきます。規定量の水で溶いた顆粒鶏がらスープの素、酒、オイスターソース、豆板醤、にんにくとしょうがのすりおろし、ごま油、かたくり粉、粗みじん切りにしたねぎを加えます。さらに1の厚揚げ、2のきのこ類、汁けを軽く切ったツナを加えて全体を混ぜます。
POINT ※辛みが苦手な人やお子さん向けに作る際は、豆板醤の量を減らし、オイスターソースを増やしたり、しょうゆを加えて味の濃さを調整。 
 ※ツナ缶を加えることでコクとうま味がアップ。
- 3のボウルにラップをして、数か所フォークなどで穴をあけてから600Wで4分かけます。一度取り出し全体を軽く混ぜ、同様にラップをしてさらに2分かけて取り出したら混ぜます。
POINT ※ラップに穴をあけて破裂を防ぐ。 
 ※一度取り出し全体を混ぜることで、均等にとろみがつく。
- 器にごはんを盛り4をかけます。仕上げに小ねぎをのせて、お好みでラー油をたらして完成です。
タグ:高橋善郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


