【ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン】クックルン風パッタイ

クックルン風パッタイ
| 料理名 | クックルン風パッタイ |
| 番組名 | ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年7月14日(水) |
コメント
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンでは「クックルン風パッタイ」の作り方を紹介です。
クックルン風パッタイの材料(3人分)
| センレック(かんめん・中細) | 120g |
| 厚あげ | 100g |
| むきえび | 100g |
| もやし | 100g |
| にら | 50g |
| とき卵 | 2こ分 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
A
| ナンプラー | 大さじ2 |
| オイスターソース | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酢 | 大さじ1 |
| ピーナツ(素焼き) | 30g |
| さくらえび | 6g |
| パクチー | 適量 |
クックルン風パッタイの作り方
1.センレック(かんめん・中細 120g)は半分に折り、ぬるま湯に40分くらいつけてもどし、水気を切ります。中華蒸しめん(300g)の場合は手でほぐします。

2.厚あげ(100g)は半分に切り、1cmはばに切ります。にら(50g)は長さ4cmに切り、ピーナツ(素焼き 30g)は食品用ポリぶくろに入れ、めん棒でたたいてくだきます。むきえび(100g)は背ワタがあれば取ります。
Aのナンプラー(大さじ2)・オイスターソース(大さじ1)・砂糖(大さじ2)・酢(大さじ1)を混ぜます。中華めんの場合は、ナンプラーは大さじ1にします。

3.フライパンにサラダ油(大1)をひき、むきえびと厚あげを中火でいためます。3~4分いため、えびの色が変わってきたら、1を加えてほぐすようにいためます。Aを回し入れ、水気がなくなるまでいためます。
4.3をフライパンの右はしによせ、あいたところにとき卵(2こ分)を流し入れます。半熟状に火が通ってきたら菜ばしで大きく混ぜ、卵が固まってきたら全体に混ぜ合わせます。もやし(100g)とにらを加え、少ししんなりするまで、30秒くらいいためます。

5.器に盛り付け、ピーナツ、さくらえび(6g)をのせ、パクチー(適量)をそえます。











