【ひるまえほっと】冷凍豆腐のガパオライス

冷凍豆腐のガパオライス
| 料理名 | 冷凍豆腐のガパオライス |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 島本美由紀 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月18日(火) |
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「冷凍豆腐のガパオライス」の作り方をご紹介。豆腐をとり肉のように変身させてつくる、おなじみのタイ料理です。冷凍した豆腐を解凍してほぐすと、ひき肉のような食感になります。
冷凍豆腐のガパオライスの材料(2人分)
| 絹ごし豆腐(冷凍) | 1丁(300g) |
| たまねぎ(1.5cm角) | 1/4個 |
| パプリカ(赤)(1.5cm角) | 1/2個 |
| にんにく(みじん切り) | 1かけ |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 豆板醤 | 小さじ1/3 |
| バジルの葉(生) | 10枚 |
| 温かいごはん | 適量 |
| 温泉卵 | 適宜 |
合わせ調味料
| オイスターソース | 小さじ2 |
| ナムプラー(薄口しょうゆ可) | 小さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
冷凍豆腐のガパオライスの作り方
1、冷凍して解凍した絹ごし豆腐(冷凍 1丁(300g))を使う。水けをぎゅっとしぼり、豆腐をボウルに入れて手で細かくほぐします。

※豆腐はパックごと冷凍できて、保存期間は2か月程。
※豆腐を冷凍して解凍してほぐすと、ひき肉のような食感になります。
※前日から冷蔵庫へ移して解凍。または調理する2時間前に水を入れたボウルにパックごと入れ解凍。
2、オイスターソース(小2)、ナムプラー(薄口しょうゆ可 小1)、酒(小1)、砂糖(小1)を混ぜ合わせておきます。砂糖が溶けるまでしっかり混ぜます。
※あらかじめ混ぜ合わせておくことで味ムラなく仕上がる。
※ナムプラーがない場合は薄口しょうゆでも可。
3、フライパンにサラダ油(大1)とにんにく(みじん切り 1かけ)、豆板醤(小1/3)をいれて弱火にかけます。香りが出たら、(1)の豆腐、たまねぎ(1.5cm角 1/4個)、パプリカ(赤 1.5cm角 1/2個)を加え、中火で炒めます。

※にんにくと豆板醤はじっくり火を入れることで香りが立つ。
4、(3)の野菜に火が通ったら、(2)をまわし入れ全体にからめ炒めます。
5、火を止め、バジルの葉(生 10枚)を手でちぎって加えます。軽く混ぜ合わせたら温かいごはん(適量)と共に盛り付けます。お好みで温泉卵(適宜)をのせます。

※バジルは手でちぎりますことで香りが立つ。火を通しすぎるとバジルの香りが飛び、色も変わってしまうので、さっと混ぜ合わせる程度でOK。
タグ:島本美由紀






