【ひるまえほっと】エビのスパイス炒め

エビのスパイス炒め
| 料理名 | エビのスパイス炒め | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | ナイル善己 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年6月18日(木) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「エビのスパイス炒め」の作り方をご紹介。ピリッと甘辛い味わいが癖になる一品!調味料やスパイスを事前に混ぜ合わせておくことで、加えるときに慌てず失敗なく仕上がります。
エビのスパイス炒めの材料(2人分)
| たまねぎ | 1/2個 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 | 
| にんにく(すりおろす) | 小さじ1 | 
| カレー粉 | 小さじ1 | 
| クミン(粉) | 小さじ1 | 
| カイエンヌペッパー | 小さじ1/3 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| サラダ油 | 大さじ3 | 
| クミンシード | 小さじ1/2 | 
| えび(ブラックタイガー) | 12匹 | 
| 香菜(シャンツァイ) | 適宜 | 
エビのスパイス炒めの作り方
1、たまねぎ(1/2個)を薄切りにします。
※たまねぎは薄切りにすることで、えびと絡みやすくなります。
–
2、ペーストを作ります。
ボウルに、酢(大2)、しょうが(すりおろす 小1)、にんにく(すりおろす 小1)を入れて混ぜます。
さらに、カレー粉(小1)、クミン(粉 小1)、カイエンヌペッパー(小1/3)、塩(小1/2)を加え、よく混ぜ合わせます。
※甘みのあるえびと酢の酸味は相性抜群!
※クミンを加えることで香ばしい香りがたつ。カイエンヌペッパーは辛みのスパイスなので、辛いのが苦手な人は入れなくても良い。
–
3、フライパンにサラダ油(大3)を熱し、クミンシード(小1/2)を加え、中火で炒めます。
フツフツと香りがたってきたら、たまねぎを加えます。
※クミンシードをしっかり炒めることで、クミンの香りを油に移します。
–
4、たまねぎが明るいきつね色になったら、(2)を加え、炒め合わせます。

※酢の水分を飛ばすようにサッと炒めます。
–
5、表面に油が浮いてきたら、背わたを取ったえび(ブラックタイガー 12匹)を加え、中に火が通るまで炒め、塩で味を調えます。
※炒めすぎると硬くなってしまうので注意!
–
6、ざく切りにした香菜(シャンツァイ 適宜)を加え、ひと混ぜしたらできあがり。

※彩りが良くなる香菜は、苦手な人は入れなくてもOK。
–
タグ:ナイル善己




    


    
    


