【ごごナマのレシピ】黒豆のくず茶巾 ・遠藤正博 | おさらいキッチン        

【ごごナマ】黒豆のくず茶巾

黒豆のくず茶巾

 

料理名 黒豆のくず茶巾
番組名 ごごナマ
料理人 遠藤正博
放送局 NHK
放送日 2020年2月21日(金)

 

コメント

ごごナマおいしい金曜日では、NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」このドラマの主人公、明智光秀にゆかりのある地の旬の食材を使った絶品料理をご紹介。ここでは、「黒豆のくず茶巾」の作り方になります。丹波地方の名産「黒豆」です。粒の大きさ、深いコクと甘みが抜群! 丹波の豊かな気候がおいしい黒豆を作り出します。

黒豆のくず茶巾の材料(4人分)

 

黒豆煮
黒豆 200g
1200ml
砂糖 200g
しょうゆ 小さじ1
くず茶巾
黒豆 20粒
200ml
くず 20g
砂糖 50g
くりの甘露煮 2個
抹茶 適量

 

 

黒豆のくず茶巾の作り方

①黒豆(200g)を水1200ml、砂糖200g、しょうゆ小さじ1で煮ます。

煮た黒豆(20粒)をしゃもじでつぶしペースト状にします。

②鍋に水200ml、1の黒豆ペースト、砂糖50g、くず(20g)を入れ火にかけます。

③固まるまで練りこみます。

④③をラップに乗せて、くりの甘露煮(2個)を乗せ茶巾に絞ります。

⑤氷水で冷やします(約20分)。

⑥固まったものを器に盛り、抹茶(適量)をふりかければ完成。

【ごごナマ】で紹介された他のレシピ

その他の【ごごナマ】の料理レシピはこちら=>ごごナマ