もちのレシピ:ちくわポテサラ天

ちくわポテサラ天
料理名 | ちくわポテサラ天 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月15日(火) |
熊本では人気のおそうざい
熊本では人気のおそうざい「ちくわポテサラ天」の作り方のご紹介です。ちくわにポテトサラダをつめて揚げます。衣にはマヨネーズを使うので、卵なしでOK!揚げたてはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめ!
もちの食材を使った料理レシピをご紹介します
もちを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にもちが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。
ちくわポテサラ天
料理名 | ちくわポテサラ天 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月15日(火) |
熊本では人気のおそうざい「ちくわポテサラ天」の作り方のご紹介です。ちくわにポテトサラダをつめて揚げます。衣にはマヨネーズを使うので、卵なしでOK!揚げたてはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめ!
磯辺明太もち
料理名 | 磯辺明太もち |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年3月5日(土) |
土井善晴さんが明太子を使った料理4品を紹介。ここでは、「磯辺明太もち」の作り方になります。茹でた餅を湯切りして、辛子明太子とバターを絡めます。もちに明太子がよく絡んだ、いつもの海苔もちとひと味違う!
タラと大根もちのネギあんかけ
料理名 | タラと大根もちのネギあんかけ |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
料理人 | 髙橋雄二郎 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月22日(月) |
ノンストップ!では六本木「ル スプートニク」の髙橋雄二郎シェフが、和洋中を取り合わせた「タラと大根もちのネギあんかけ」を作ってまかないを紹介。ふっくらとした白身魚とやわらかい大根もちに、柚子の香りがやさしいネギあんをかけた、ご飯に合うおしゃれな一品です。
ブリの香味野菜ソースがけ
料理名 | ブリの香味野菜ソースがけ |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2016年2月14日(日) |
温かいお酒に合う!冬のおつまみ3品を紹介。ここでは、「ブリの香味野菜ソースがけ」の作り方になります。ふっくらと焼き上げた旬のブリにネギと生姜のピリ辛ソースが香る一品。ぶりを焼いて香味野菜をトッピングするだけの、素朴でサッと作れる焼き魚レシピ。お酒にはもちろん、ご飯にもよく合います。
厚揚げの高菜炒め
料理名 | 厚揚げの高菜炒め |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | パン・ウェイ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月10日(水) |
おうちで極上!中国料理ということで、「厚揚げの高菜炒め」の作り方の紹介です。高菜漬けのうまみと塩けをいかした一品。厚揚げに高菜漬けのうまみをたっぷり吸わせて、2つ食材で作れるシンプルな簡単レシピ。そのままはもちろん、ご飯にのせて食べてもおいしい!
冬野菜と豚バラのもちグラタン
料理名 | 冬野菜と豚バラのもちグラタン |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 落合 務 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月8日(月) |
【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、落合務シェフが餅を使ってベシャメルソース風のとろみのある「冬野菜と豚バラのもちグラタン」の作り方を紹介。豚肉を炒めた脂でかぶやじゃがいも、白菜などを炒めて風味豊かに、とろりと流れ出る卵も魅力的なボリュームある簡単もちグラタンのレシピです。
きのこのオープンオムレツ
料理名 | きのこのオープンオムレツ |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 栗原はるみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月4日(木) |
【栗原はるみの定番ごはん】シリーズでは、朝食はもちろん、急な来客があったとき、ホームパーティーなどにも便利な「きのこのオープンオムレツ」の作り方を紹介です。きのこを強火で手早く炒めて、水分が出にくくするところが美味しさのポイント!今回はブラウンマッシュルームとホワイトマッシュルームを使いますが、どちらか1種類でもOK!お好みで、仕上げにパルメザンチーズを削って、よりコク出しを。
もこみち流 牛肉と豆のシチュー
料理名 | もこみち流 牛肉と豆のシチュー |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月3日(水) |
「豆を使ったお料理があれば教えて」というリクエストに速水もこもちさんが、「牛肉と豆のシチュー」を作っておすすめ。ひよこ豆を使って体があたたまるとろとろシチューに仕上げます。
たらとじゃがいものトマト煮込み
料理名 | たらとじゃがいものトマト煮込み |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 三ツ星シュフの食ナビ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月3日(水) |
クックパッドではこの時季、「たら」が検索上昇キーワードということで、タラと合わせて人気の「じゃがいも」を組み合わせた相性抜群レシピ「たらとじゃがいものトマト煮込み」の作り方を紹介です。冬においしい「タラ」を洋風味に仕上げて、パンはもちろん、ご飯にもよく合う一品。
いか飯と大根の煮つけ
料理名 | いか飯と大根の煮つけ |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年1月30日(土) |
お弁当や物産展などでお馴染み「いか飯」と大根を合わせて煮た「いか飯と大根の煮つけ」を土井善晴さんが作り方を紹介。するめいかにもち米を詰めて大根とひとつの鍋で炊き合わせます。イカの旨みを吸った大根とイカに詰めたもち米がおいしい煮物です。
カルボ
料理名 | カルボ |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 阿久津吉徳 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年1月28日(木) |
【谷原章介のザ・男の食彩】では「幸せの太~い焼きスパ」ということで、霞が関「ミスターハングリー」さんの「しょうゆバジリコ」と浅草「カルボ」さんの代表メニュー「カルボ」の作り方を紹介。ここでは、「カルボ」の作り方になります。パスタの人気者「カルボナーラ」が、親しみやすく大変身した一品。牛乳を使ったソースで、くどすぎずやさしい味つけで滑らかに仕上げます。徹底的に焼くところが美味しさのポイント!フライパンが熱いままだと、ソースの卵が一瞬で固まってしまうので、必ずフライパンを冷やしてから卵液を加えましょう。
えびのヨーグルトソース
料理名 | えびのヨーグルトソース |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 宮崎耕一 |
ゲスト | 渡部豪太 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年1月29日(金) |
ヘルシークッキング~乳製品を使ってというテーマで、「えびのヨーグルトソース」の作り方の紹介です。ヨーグルトには腸内環境を整えて、免疫力を断変える効果が期待できます。上手に使ってお腹の中からキレイになりましょう。「おいしい酸味。しょうがもちゃんと効いてますねぇ~。えびもおいしいなぁ。車海老と変わらない、調理法ですね。ヘルシーにしてるのに、たくさん食べ過ぎてしまう(笑)」と上沼恵美子さん。
ボリューム鶏団子鍋
料理名 | ボリューム鶏団子鍋 |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
料理人 | 坂本昌行 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年1月22日(金) |
ノンストップ!では、この時季にうれしい「ボリューム鶏団子鍋」を坂本昌行さんが作って紹介。肉団子には、お餅とザーサイを加えて味と食感のアクセントのある肉団子に仕上げます。ショウガの効いたしっかり味の鍋で、白菜や大根など野菜をもりもり食べられる鶏団子鍋のレシピでもあります。「大きい方が肉汁がたっぷり詰まった肉団子になる」と坂本昌行さんもコメントするほど、肉団子は大きめがオススメ!
ストック小豆で簡単!赤飯
料理名 | ストック小豆で簡単!赤飯 |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | スゴ技Q |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年1月19日(火) |
正月の時期に大活躍の「小豆(あずき)」にNHKあさイチでは着目。小豆にもっと光を!ということで、手軽に手間暇かけず、おいしくいただくスゴ技を紹介。ここでは、「ストック小豆」を使って、「ストック小豆で簡単!赤飯」の作り方になります。手軽に簡単に炊飯器で炊き上げるだけ。
おもちの茶碗蒸し
料理名 | おもちの茶碗蒸し |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年1月16日(土) |
「賛否両論」の笠原将弘さんが、お餅を入れた「」の作り方を紹介。やわらかい茶碗蒸しにもちもち食感が際立ちます。卵液をこして舌触りを滑らかにするところがポイント!だしの風味の効いた卵にもちがよく合う茶碗蒸しです。
もちポタージュ
料理名 | もちポタージュ |
番組名 | PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~! |
料理人 | 浜内千波 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年1月11日(月) |
余ったお餅で 超簡単に作れる!と「もちポタージュ」の作り方を浜内千波さんが作って紹介。餅を電子レンジ加熱した後、牛乳と合わせた真っ白なポタージュスープです。トッピングのカリカリベーコンがアクセント!
鶏手羽の南蛮漬け風
料理名 | 鶏手羽の南蛮漬け風 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 山本 麗子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年1月11日(月) |
【ねぎ・しょうがでホカホカおかず】ということで、「鶏手羽の南蛮漬け風」の作り方の紹介です。鶏手羽をカラッと揚げて、ねぎ、しょうがで風味をアップした甘酸っぱいたれにつけます。日もちがするので多めにつくっておくと便利な一品。鶏手羽先は切り込みを入れて、早く味がなじむようにしましょう。
じゃがいも餅
料理名 | じゃがいも餅 |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 柳原尚之 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年1月9日(土) |
おかずのクッキングでは、柳原尚之さんが噛んで美味しい「じゃがいも餅」の作り方を紹介。もっちりしているのに噛みやすく、飲み込みやすい。すりごまの甘いごまだれをかけていただきます。じゃがいもを茹でてからすりつぶし、茹でて、焼き目をつけます。茹でたままでも食べられますが、焼くことでさらに餅のような香ばしさと食感になります。
ジューシー!照り焼きチキン弁当
料理名 | ジューシー!照り焼きチキン弁当 |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | コウケンテツ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年1月6日(水) |
「息子の弁当がネタ切れ…簡単でおいしい弁当を!」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、コウケンテツさんが「ジューシー!照り焼きチキン弁当」を作っておすすめ!お弁当にはもちろん、メインのおかずとして夕飯にいかがでしょうか。
おもちとろ~り和風グラタン
料理名 | おもちとろ~り和風グラタン |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 三ツ星シュフの食ナビ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年1月6日(水) |
ノンストップ!では、クックパッドで人気検索ワード「お餅」から、大人気のレシピ「おもちとろ~り和風グラタン」の作り方を紹介。牛乳にマヨネーズや味噌を加えた簡単ホワイトソースに、とろ~りお餅でとろみをつけたグラタンです。お正月に残った「もち」をおいしく食べる、急上昇レシピ。マヨみそソースが決めての殿堂入りグラタン、ぜひつくってみて!
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.