ひき肉 すべてのレシピ:エッグミートローフ

エッグミートローフ
料理名 | エッグミートローフ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月25日(金) |
ゆで卵入りで断面も魅力的!
おもてなしにもピッタリ!「エッグミートローフ」の作り方のご紹介です。ゆでたまごとグリーンアスパラをひき肉で包んで焼き上げます。しっかりつなぎ目を閉じて空気を抜くように押さえます。また、焼くと低くなるため腰高のかまぼこ形に整えましょう。
ひき肉 すべての食材を使った料理レシピをご紹介します
ひき肉 すべてを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にひき肉 すべてが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。
エッグミートローフ
料理名 | エッグミートローフ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月25日(金) |
おもてなしにもピッタリ!「エッグミートローフ」の作り方のご紹介です。ゆでたまごとグリーンアスパラをひき肉で包んで焼き上げます。しっかりつなぎ目を閉じて空気を抜くように押さえます。また、焼くと低くなるため腰高のかまぼこ形に整えましょう。
乳酸キャベツ~オープンサンド
料理名 | 乳酸キャベツ~オープンサンド |
番組名 | NHKあさイチ |
料理人 | 井澤由美子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月22日(火) |
2016春のキャベツスタイルということで、キャベツのうまみ成分(グルタミン酸)を6.5倍にも大変身させる調理法「乳酸キャベツ」の作り方を紹介。パンと合わせて「オープンサンド」にするほか、ひき肉と合わせて「乳酸キャベツハンバーグ」や「乳酸キャベツのみそ汁」などアレンジが広がる一品。1か月ほど保存も可能です。
切り干し大根入り水ギョーザ
料理名 | 切り干し大根入り水ギョーザ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月17日(木) |
「切り干し大根入り水ギョーザ」の作り方のご紹介です。豚ひき肉と切り干し大根を肉だねにした変わりだねの水餃子のレシピ。切り干し大根は風味を残したいので、ヒタヒタの少なめの水で戻しましょう。また皮の内側に空気を入れないようにギュっとおさえて包むことがポイント!
うずらのスコッチエッグ
料理名 | うずらのスコッチエッグ |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
ゲスト | 久保田磨希 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年3月18日(金) |
なるほどクッキング~お弁当のおかずというテーマで、「うずらのスコッチエッグ」の作り方の紹介です。うずら卵の水煮を使って手軽に揚げ時間も短く作れるお弁当にピッタリの一品。「こんな穏やか~なものになるんですね、味としては。これは旨みのかたまりやね。簡単でしたね。普段の料理にも使えますね。」と上沼恵美子さん。
春にんじんのうす焼き
料理名 | 春にんじんのうす焼き |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 大原千鶴 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月16日(水) |
【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】というテーマで、にんじんを使った料理5品を紹介。ここでは、「春にんじんのうす焼き」の作り方になります。小麦粉と合わせて香ばしく焼き上げた味わい深い一品。豚ひき肉が入って、おやつやおつまみにもぴったりです。葉も加えれば、より色鮮やかに仕上がります。
もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮
料理名 | もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮 |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月17日(木) |
「オススメの厚揚げレシピがあれば教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、ちょっと渋めのしょうゆ煮「厚揚げの肉詰めしょうゆ煮」を作っておすすめ!ひき肉やしめじを厚揚げに詰めて、じっくり煮込んだ和風の一品です。肉だねを詰めた部分から煮ていくところがポイント!
ヤムウンセン
料理名 | ヤムウンセン |
番組名 | PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~! |
料理人 | 浜内千波 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月14日(月) |
PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!では、今、スーパーではエスニック調味料のコーナーが出来るなど巷ではエスニック料理が大ブーム!ということで、浜内千波さんが手軽に作れるタイ料理「ヤムウンセン」の作り方を紹介。タイ風の春雨サラダになります。ナンプラーなどのドレッシングと和えていただけますが、30分くらい馴染ませると、さらに美味しくなります。
きのこたっぷり!イタリアンギョーザ
料理名 | きのこたっぷり!イタリアンギョーザ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 舘野鏡子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月15日(火) |
「少し違うギョーザにチャンレジしたいので、アイデアを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、変わり種の餃子2種類を紹介。ここでは「きのこたっぷり!イタリアンギョーザ」の作り方になります。肉だねには鶏ひき肉と電子レンジ加熱したきのこ類を使い風味よく、チーズを加えてイタリアンに仕上げます。きのこは、しめじ、エリンギなど、とくに風味のあるまいたけがおすすめです。
そのまんまえびギョーザ
料理名 | そのまんまえびギョーザ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 舘野鏡子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月15日(火) |
「少し違うギョーザにチャンレジしたいので、アイデアを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、変わり種の餃子2種類を紹介。ここでは「そのまんまえびギョーザ」の作り方になります。豚ひき肉とえびをチラッと見えるように皮を折りたたみ焼き上げます。お好みでラー油やポン酢しょうゆ、マヨネーズなどを添えてどうぞ。
お揚げ入り麻婆焼きそば
料理名 | お揚げ入り麻婆焼きそば |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
料理人 | 山野辺仁 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年3月14日(月) |
ノンストップ!では、「銀座やまの辺 江戸中華」の山野辺仁シェフが、まかないの「お揚げ入り麻婆焼きそば」の作り方を紹介。甜麺醤(テンメンジャン)で味つけた甘めの肉みそと、うま味をたっぷり吸った油揚げ、トマトの酸味が絶妙なマーボー焼きそば。香ばしく焼いた中華麺とからめていただきます。ひき肉とこま切れの2種類の豚肉でつくる肉みそは、白いご飯にかけたり、チャーハンに混ぜたり、作り置きしておくと便利です。
春野菜のクリームミートボール
料理名 | 春野菜のクリームミートボール |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 渡辺あきこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月9日(水) |
【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、「春野菜のクリームミートボール」の作り方になります。ホワイトソースを使わず、牛乳でさっぱりとした、春野菜の味わいを楽しむミルクシチュー。鶏ひき肉の肉だんごを早く煮えるよう、平らな形にして牛乳で煮るところがポイント!ゆでたカリフラワーやにじんなどの春野菜と合わせます。
にらとひき肉のすき煮
料理名 | にらとひき肉のすき煮 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 渡辺あきこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月9日(水) |
【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、「にらとひき肉のすき煮」の作り方になります。合わせ調味料と一緒にひき肉をちぎり入れます。だんご状に丸めるよりも、ちぎって落とすほうが簡単です。表面に凸凹ができ、味がなじみやすいのでおすすめ。すき焼き風の甘辛い味つけなので、大人も子どもにも好まれる一品です。柔らかい香りのやさしい春のにらは、あとから加えて手早く火を通しましょう。
甘酢にんじんのひき肉あえ
料理名 | 甘酢にんじんのひき肉あえ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 渡辺 あきこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月9日(水) |
【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、「甘酢にんじんのひき肉あえ」の作り方になります。肉だんごを丸めず、薄くのばしてフライパンで焼き時間を短縮。春にんじんもピーラーを使って、手早く薄切りに、電子レンジ加熱で楽ちん。甘酢をかけてひき肉といただきます。
こんにゃくとしめじの鶏マーボー
料理名 | こんにゃくとしめじの鶏マーボー |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 石原 洋子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月7日(月) |
「こんにゃくとしめじの鶏マーボー」の作り方のご紹介です。豆腐に代わって、こんにゃくとしめじを加えたマーボー豆腐をアレンジした一品。材料の大きさをそれぞれひき肉に合わせて小さく切り揃えることがポイント!食べやすくなり、白いごはんがすすみます。
ひき肉の親子丼弁当
料理名 | ひき肉の親子丼弁当 |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 杉山智美 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
「ポイントおさえて お弁当マスター!」というテーマで、お弁当料理2品を紹介。ここでは、「ひき肉の親子丼弁当」の作り方になります。火が通りやすい鶏ひき肉を使って、朝の忙しい中でも短時間で完成!仕上げの卵は、余熱でしっかり火を通すのがポイントです。きのこと小松菜のごま和えを合わせてどうぞ。
もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ
料理名 | もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
「夕飯のおかずとしても、翌日のお弁当に入れてもおいしいおかずを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ」を作っておすすめ!定番のコロッケに根菜のきんぴらを加えたアレンジレシピです。中にしっかり味がついているのでソースは不要。ピリッとした辛さと根菜の食感、じゃがいものホクホク感が美味しいコロッケレシピ。
鶏団子の白みそ汁
料理名 | 鶏団子の白みそ汁 |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2016年2月28日(日) |
お肉を使った冬の和定食というテーマで、ここでは汁ものの「鶏団子の白みそ汁」の作り方になります。鶏団子と旬のカブを茎まで使った白みそ仕立て。
もやしとひき肉の握り揚げ
料理名 | もやしとひき肉の握り揚げ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 重信初江 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月25日(木) |
「安くてボリュームのある料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、通年通して低価格なお助け食材「もやし」を使った料理2品を紹介。ここでは、「もやしとひき肉の握り揚げ」の作り方にになります。ひき肉ともやしを合わせて揚げるだけ。とっても簡単でボリュームあって、お財布にやさしい「もやしとひき肉の握り揚げ」のレシピ。
春雨入りハンバーグ
料理名 | 春雨入りハンバーグ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月23日(火) |
「春雨入りハンバーグ」の作り方の紹介です。パン粉の代わりに春雨をつなぎに使っているのが特徴のハンバーグです。春雨が肉だねのうま味を吸って、プリっとした食感になります。たれには今回かぼすを使いますが、代わりにすだちでもOK!
もこみち流 牛ひき肉のピデ(ピザ)
料理名 | もこみち流 牛ひき肉のピデ(ピザ) |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月19日(金) |
「変わったピザのメニューを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが変わった形をした「牛ひき肉のピデ(ピザ)」を作っておすすめ!ピザ生地にヨーグルトを加えてトルコ風に、具材にはドライミントをたっぷりと加えて香り高く仕上げます。トッピングのフェタチーズもアクセントに!
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.