スープのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

スープの料理レシピ(971)

スープのレシピ:きのこスープ鍋

きのこスープ鍋

きのこスープ鍋

料理名 きのこスープ鍋
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2017年2月9日(木)

 

スープの具の様な感覚で

「栗原はるみの定番ごはん」シリーズでは、栗原はるみさんが料理2品を紹介していました。ここでは、「きのこスープ鍋」の作り方になります。具はしいたけ、まいたけなどのきのこ、豚肉、豆腐などを全て細く切り、スープの具の様な感覚でいただきます。シャキシャキした歯ごたえのたけのこがアクセント!具を食べ終えたら「しめ」は残ったスープで春雨を煮るのがオススメ。

(さらに…)

スープのレシピ:帆立てとチンゲンサイのスープ

帆立てとチンゲンサイのスープ

帆立てとチンゲンサイのスープ

料理名 帆立てとチンゲンサイのスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月8日(水)

 

帆立て貝柱のうまみを

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、缶詰フル活用!お手軽スープ2品を紹介していました。ここでは、「帆立てとチンゲンサイのスープ」の作り方になります。帆立て貝柱のうまみがたっぷり詰まった水煮の缶詰を使います。帆立てのうまみがしみ込んだ春雨がポイント!

(さらに…)

スープのレシピ:かきたまコーンスープ

かきたまコーンスープ

かきたまコーンスープ

料理名 かきたまコーンスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月8日(水)

 

缶詰で本格コーンスープに

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、缶詰フル活用!お手軽スープ2品を紹介していました。ここでは、「かきたまコーンスープ」の作り方になります。クリームタイプのコーン缶を使って、本格コーンスープに仕上げます。コーンの甘みとフワフワの卵を楽しみましょう。

(さらに…)

スープのレシピ:鶏肉と春雨のワンタンスープ

鶏肉と春雨のワンタンスープ

料理名 鶏肉と春雨のワンタンスープ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月8日(水)

 

骨つき鶏肉でスープを

「鶏肉と春雨のワンタンスープ」の作り方のご紹介です。骨つきの鶏肉をゆでて、スープをとります。スープにも具材としても使用。ワンタンも加えてツルリとした食感が楽しみましょう。

(さらに…)

スープのレシピ:里芋の白みそスープ

里芋の白みそスープ

料理名 里芋の白みそスープ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 高城順子
放送局 NHK
放送日 2017年2月8日(水)

 

白みそ&牛乳を加えて

「祖母から里芋をたくさんもらいました。味噌汁、煮物ばかりになってしまいます。」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、里芋を使った料理2品を紹介していました。ここでは「里芋の白みそスープ」の作り方になります。やわらかく茹でた里芋は、簡単につぶれてトロミにもなります。白みそ&牛乳を加えてやさしい味わいの真っ白なスープに仕上がります。

(さらに…)

スープのレシピ:じゃがいものマッシュスープ

じゃがいものマッシュスープ

じゃがいものマッシュスープ

料理名 じゃがいものマッシュスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月7日(火)

 

クリーミーな味わいのスープ

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、ミキサーいらずのシンプルポタージュ2品を紹介していました。ここでは、「じゃがいものマッシュスープ」の作り方になります。柔らかく煮たじゃがいもを、木べらでつぶしてトロトロにしたスープに仕上げます。炒めるときのバターと仕上げの牛乳でクリーミーな味わいのスープ。少し粒が残って独特の食感が楽しめます。

(さらに…)

スープのレシピ:カレースープ

カレースープ

料理名 カレースープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月2日(木)

 

さっぱりしたスープ

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、ピリ辛で食欲UP!エスニック料理2品を紹介していました。ここでは、「カレースープ」の作り方になります。カリフラワーやトマト、キャベツなど火の通りやすい野菜をたっぷりと使ったさっぱりしたスープです。カレー粉を一緒によく炒めて香りをたたせて、ピリ辛スープで、体を温めて冬を元気に過ごしましょう。

(さらに…)

スープのレシピ:もこみち流 洋風 タラと野菜のシンプルスープ

もこみち流 洋風 タラと野菜のシンプルスープ

もこみち流 洋風 タラと野菜のシンプルスープ

料理名 もこみち流 洋風 タラと野菜のシンプルスープ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月2日(木)

 

旬のたらであったかスープ

「簡単に出来るスープ料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「洋風 タラと野菜のシンプルスープ」を作っておすすめしていました。たっぷりの野菜と旬のタラをコトコト煮た体が温まるスープです。

(さらに…)

スープのレシピ:包まないワンタンスープ

包まないワンタンスープ

包まないワンタンスープ

料理名 包まないワンタンスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月1日(水)

 

食べると口の中でワンタンに

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、肉のうまみたっぷり 中国風の料理2品を紹介していました。ここでは、「包まないワンタンスープ」の作り方になります。ひき肉と野菜のスープにワンタンの皮を入れた、包まないワンタンスープ。食べると、口の中でワンタンに!ごま油としょうがの風味がアクセント。

(さらに…)

スープのレシピ:鶏肉と干ししいたけのスープ

鶏肉と干ししいたけのスープ

鶏肉と干ししいたけのスープ

料理名 鶏肉と干ししいたけのスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月1日(水)

 

味わい深いスープに

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、肉のうまみたっぷり 中国風の料理2品を紹介していました。ここでは、「鶏肉と干ししいたけのスープ」の作り方になります。干ししいたけは戻し汁も使って、うまみを最大限に生かします。骨付き肉との相乗効果でうまみが倍増!味わい深いスープに仕上げます!

(さらに…)

スープのレシピ:簡単!オニオングラタンスープ

簡単!オニオングラタンスープ

簡単!オニオングラタンスープ

料理名 簡単!オニオングラタンスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年1月30日(月)

 

電子レンジで時短「簡単!オニオングラタンスープ」

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、一皿で満足!洋風の定番料理2品を紹介していました。ここでは、「簡単!オニオングラタンスープ」の作り方になります。電子レンジを活用して、たまねぎを炒める時間を短縮。バターを茶色になるまで熱し、たまねぎが焦げないように炒めるのがポイント!仕上げにチーズトーストをのせる「オニオングラタンスープ」の簡単レシピです。

(さらに…)

スープのレシピ:豆苗としいたけのスープ

豆苗としいたけのスープ

料理名 豆苗としいたけのスープ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月29日(日)

 

豆苗&椎茸が香るスープ

「旬の食材たっぷり!冬のあったか和定食2017」ということで、定食料理を紹介していました。ここでは、「豆苗としいたけのスープ」の作り方になります。香味野菜を先に炒めることがポイント!スープに香りが広がります。

(さらに…)

スープのレシピ:オーブン入らずのオニオングラタンスープ

オーブン入らずのオニオングラタンスープ

オーブン入らずのオニオングラタンスープ

料理名 オーブン入らずのオニオングラタンスープ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 コウ ケンテツ
放送局 NHK
放送日 2017年1月23日(月)

 

短時間でコクとうまみの絶品スープに

「20分で晩ごはん」というテーマで、コウ ケンテツさんが20分で料理3品を作って紹介していました。ここでは、「オーブン入らずのオニオングラタンスープ」の作り方になります。ネーミング通りオーブンいらずで簡単!主役のたまねぎは、砂糖を加えて炒めるところがポイント!短時間であめ色になります。短時間で仕上げたとは思えないコクとうまみの絶品オニオングラタンスープ。フライパントーストなどのひと工夫もお手軽です。

(さらに…)

スープのレシピ:焼きキャベツとベーコンのスープ煮

焼きキャベツとベーコンのスープ煮

料理名 焼きキャベツとベーコンのスープ煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年1月17日(火)

 

こんがり焼いてキャベツの風味を

「冬野菜たっぷり!フライパンおかず」というテーマで、キャベツを使ったご飯がすすむおかず2品を紹介していました。ここでは、「焼きキャベツとベーコンのスープ煮」の作り方になります。キャベツを大きいままダイナミックに煮込みベーコンと合わせます。きゃべつは焼き色をつけてから煮込むので、香ばしさもプラス!煮込む時間も短縮できます。

(さらに…)

スープのレシピ:もこみち流 鶏団子ときのこのスパイシースープ

もこみち流 鶏団子ときのこのスパイシースープ

料理名 もこみち流 鶏団子ときのこのスパイシースープ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月17日(火)

 

ピリ辛の味に酸味の心地よさ

「もこみちさん流のおいしいピリ辛スープを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「鶏団子ときのこのスパイシースープ」を作っておすすめしていました。ピリ辛の味付けに酸味の心地よさを加えた、身体が温まる鶏団子スープ。

(さらに…)

スープのレシピ:豆とパスタのスープ

豆とパスタのスープ

料理名 豆とパスタのスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 落合務
放送局 NHK
放送日 2017年1月5日(木)

 

口当たりやさしいスープパスタ

「シェフ直伝! 極上スープ」というテーマで、落合務シェフが野菜たっぷり!うまみスープ2品を紹介していました。ここでは、「豆とパスタのスープ」の作り方になります。赤いんげん豆と細かく砕いたパスタが入ったボリュームスープです。豆の一部をつぶして加え、とろみをつけるのがポイント!口当たりやさしいスープパスタに仕上がります。

(さらに…)

スープのレシピ:鶏とキャベツのスープ

鶏とキャベツのスープ

鶏とキャベツのスープ

料理名 鶏とキャベツのスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大宮勝雄
放送局 NHK
放送日 2017年1月4日(水)

 

キャベツと鶏もも肉のうま味だし

「シェフ直伝! 極上スープ」というテーマで、大宮勝雄シェフが体いたわる ほっとスープ料理2品を紹介していました。ここでは、「鶏とキャベツのスープ」の作り方になります。こんがり焼きつけたキャベツと鶏もも肉のうま味だしで、ブイヨン不要。

(さらに…)

スープのレシピ:コーンスープ

コーンスープ

コーンスープ

料理名 コーンスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大宮勝雄
放送局 NHK
放送日 2017年1月4日(水)

 

コーンの甘みでほっとスープ

「シェフ直伝! 極上スープ」というテーマで、大宮勝雄シェフが体いたわる ほっとスープ料理2品を紹介していました。ここでは、「コーンスープ」の作り方になります。缶詰のクリームタイプのコーンを使って、甘みを生かした、なめらかな口当たりのスープに仕上げます。手軽にできるので、朝食や夜食にもピッタリ!

(さらに…)

スープのレシピ:もこみち流 野菜とトルティーヤのスープ

もこみち流 野菜とトルティーヤのスープ

料理名 もこみち流 野菜とトルティーヤのスープ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年12月28日(水)

 

野菜たっぷり!あったかスープ

「体に優しいスープを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「野菜とトルティーヤのスープ」を作っておすすめしていました。香味野菜をたっぷりと使ってボリュームがありながら、鶏むね肉でヘルシー!サッと焼いたトルティーヤを半量はスープと煮込み、半量はトッピングして異なる食感を楽しめます。

(さらに…)

スープのレシピ:もこみち流 エビとサーモン ほうれん草のホワイトクリームスープ

エビとサーモン ほうれん草のホワイトクリームスープ

エビとサーモン ほうれん草のホワイトクリームスープ

料理名 もこみち流 エビとサーモン ほうれん草のホワイトクリームスープ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年12月13日(火)

 

ほうれん草と海鮮のポカポカレシピ

「ほうれん草をおいしくたいくさん食べられる料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「エビとサーモン ほうれん草のホワイトクリームスープ」を作っておすすめしていました。

(さらに…)

ページの先頭へ