ギョーザのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ギョーザの料理レシピ(350)

ギョーザのレシピ:焼きギョーザ

焼きギョーザ

焼きギョーザ

料理名 焼きギョーザ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 パン・ウェイ
放送局 NHK
放送日 2016年2月8日(月)

 

極うま焼き餃子

おうちで極上!中国料理というテーマで、ひき肉を使った定番の中華「焼きギョーザ」の作り方の紹介です。ひき肉はペーパータオルで水分を取り、調味料を1種類入れるたびによく混ぜるところが、美味しさのポイント!れんこんとにんにくの芽を混ぜて食感のよい極うま餃子です。仕上げのごま油で底をカリッとさせ、風味をプラス!棒状の北京風の包み方で簡単です。焼いているうちに肉汁が皮にしみて、一層おいしくなります。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:東出家の下町餃子

東出家の下町餃子

東出家の下町餃子

料理名 東出家の下町餃子
番組名 男子ごはん
料理人 東出昌大
放送局 テレビ東京
放送日 2016年1月3日(日)

 

東出昌大さんの「おふくろの味」

東出昌大さん、上野樹里さん、岡村隆史さんをゲストに迎えた新春2時間スペシャル。東出昌大さんが「東出家の下町餃子」を作って「おふくろの味」を紹介していました。餡の中にラードを加えるところがポイント!餃子の具に加えることによって、ジューシーに仕上げた特製餃子のレシピです。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:ほうれん草の水餃子

ほうれん草の水餃子

ほうれん草の水餃子

料理名 ほうれん草の水餃子
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月9日(土)

 

さっぱり軽い!

土井善晴さんが旬のほうれん草を使って3品紹介。ここでは、寒い時期に温かい「ほうれん草の水餃子」の作り方になります。たっぷりのほうれん草で作るさっぱりとした軽い水餃子に仕上げます。餃子の皮から見えるほうれん草の緑が美しい水餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:大根使いきり!豚肉とハムギョーザ鍋

大根使いきり!豚肉とハムギョーザ鍋

大根使いきり!豚肉とハムギョーザ鍋

料理名 大根使いきり!豚肉とハムギョーザ鍋
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 マロン
放送局 NHK
放送日 2015年12月3日(木)

 

大根をたっぷり使ったお鍋

「簡単で大根をたくさん食べられるレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、マロンさんが「大根使いきり!豚肉とハムギョーザ鍋」を作っておすすめ。大根をたたいたり、すりおろしたら、茎(葉)も加えてと、大根をふんだんに使ったお鍋レシピ。餃子の皮とハムを巻いたものも斬新な具の1つです。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:高菜棒ギョーザ

高菜棒ギョーザ

高菜棒ギョーザ

料理名 高菜棒ギョーザ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月29日(木)

 

高菜漬けが入った餃子

高菜漬けが入った「高菜棒ギョーザ」の作り方のご紹介です。豚肉も入るのでボリューム満点!包み方もいつもと違います。棒状にくるっと巻くだけでとても簡単な手作り餃子。しっかり味がついているので、酢と一味唐辛子を合わせたタレでいただきます。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:ジューシーな餃子

ジューシーな餃子

ジューシーな餃子

料理名 ジューシーな餃子
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 宮本 莊三
放送局 TBS
放送日 2015年10月25日(日)

 

鶏ガラスープをゼラチンで固めて

噂の東京マガジンでは、「餃子」をやってTRY!スタジオでは、「ジューシーな餃子」を作っておすすめです。鶏ガラスープをゼラチンで固めて、肉だねと合わせて包むところがジューシーに仕上げるポイント!

(さらに…)

ギョーザのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト IMALU
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月6日(火)

 

野菜たっぷり基本の焼き餃子

なるほどクッキング~料理のABCということで、野菜たっぷりの「焼き餃子」の作り方の紹介です。よく練った餡を30分冷蔵庫で寝かせることがポイント!「おいしいってこういうことなんだと思うんですよ。これなら200個くらい食べられる!キャベツが多いからどんどん食べてしまう。」と上沼恵美子さんも箸が止まらない様子でした。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 おかずのクッキング
料理人 ウーウェン
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年9月12日(土)

 

肉汁たっぷりの焼き餃子を

中華料理の人気おかず「焼き餃子」をより美味しく!とウー・ウェンさんが、作り方を紹介していました。シンプルな餡を驚くほどジューシーに!今回は市販の餃子の皮を使って手軽に作ります。餡にはひき肉を使わず、豚こま切れ肉を刻みジューシーに!餡がおいしければ家でとびきりの焼き餃子が楽しめます。ぜひお試しを!

(さらに…)

ギョーザのレシピ:エスニック餃子

エスニック餃子

エスニック餃子

料理名 エスニック餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年9月6日(日)

 

ハーブが香る新感覚の餃子

男子ごはんでは、お昼の新定番!ということで、「エスニック餃子」の作り方を紹介。ミントと香菜を加えて爽やかな味と香りをプラス!タレもエスニック風味に仕上げる新感覚のエスニック餃子のレシピです。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:冷やし水餃子

冷やし水餃子

冷やし水餃子

料理名 冷やし水餃子
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月17日(月)

 

冷やしても硬くならない

PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!のコーナーでは、ひんやり美味しい「冷やし水餃子」を作っていました。暑い夏にピッタリ!鶏ひき肉を使って、冷やしても硬くならない水餃子に仕上がります。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:キャベツの重ね蒸しギョーザ風

キャベツの重ね蒸しギョーザ風

キャベツの重ね蒸しギョーザ風

料理名 キャベツの重ね蒸しギョーザ風
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 藤井恵
放送局 NHK
放送日 2015年7月8日(水)

 

あっさり食べられるキャベツ餃子

「外食が多く野菜不足。野菜がたっぷりとれるレシピを教えて!」というリクエストに藤井恵さんが、「キャベツの重ね蒸しギョーザ風」を作っておすすめしていました。豚肉をキャベツに交互にはさんで、ミルフィーユのような一品。電子レンジ加熱で楽ちん!キャベツの葉を餃子の皮に見立てたあっさりと食べられるキャベツの重ね蒸しギョーザ風です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 長谷川博己
放送局 TBS
放送日 2015年7月4日(土)

 

皮から手作りの焼き餃子

定番おかず「焼き餃子」に新チューボーですよ!では、堺正章巨匠をはじめ、長谷川博己さんをゲストに迎えて皮作りからチャレンジしていました。皮を薄く丸く伸ばすところに四苦八苦。手際良く成形し、モチモチ感ある仕上がりを目指しましょう。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:スタミナにんにく餃子

スタミナにんにく餃子

スタミナにんにく餃子

料理名 スタミナにんにく餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年6月21日(日)

 

青唐辛子とウスターソースを加えたニンニク餃子

男子ごはんでは、「スタミナ中華定食」ということで、「スタミナにんにく餃子」と「にんにくの芽と豚バラのオイスターソース炒め」を作っていました。ここでは、「スタミナにんにく餃子」の作り方になります。青唐辛子とニンニクを大量に加えた餃子で食欲増進。梅雨をぶっとばせ!とテーマ通り。餃子には珍しくウスターソースを肉だねに加えた新感覚のにんにく餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:カブとベーコンの揚げギョーザ

カブとベーコンの揚げギョーザ

カブとベーコンの揚げギョーザ

料理名 カブとベーコンの揚げギョーザ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年4月3日(金)

 

カブと餃子でビールにピッタリ!

ノンストップ!では、カブをたっぷり包んで、カラリと揚げた「カブとベーコンの揚げギョーザ」を坂本昌行さんが作って紹介していました。「カブと餃子を合わせて、どうなの・・・と思いますが、これおつまみに最高です!」と坂本昌行さん。カブの甘みがベーコンとチーズのうまみとからんだパリパリジューシーな揚げ餃子の作り方です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:MAKO流!スタミナギョーザ

MAKO流!スタミナギョーザ

MAKO流!スタミナギョーザ

 

料理名 MAKO流!スタミナギョーザ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 多賀正子
放送局 NHK
放送日 2015年1月28日(水)

キムチ入りの餃子

「餃子がキャベツとニラばかり。アレンジの餃子を教えて欲しい」というリクエストに多賀正子さんが、「MAKO流!スタミナギョーザ」を作っておすすめしていました。スタミナのポイントは、キムチととろけるチーズ入り!ピリッと辛味の効いたタレにつけていただく変わり餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:保存版!パリパリジューシー焼き餃子

保存版!パリパリジューシー焼き餃子

保存版!パリパリジューシー焼き餃子

料理名 保存版!パリパリジューシー焼き餃子
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
コーナー 出張!極ウマ料理人
料理人 菰田欣也
放送局 TBS
放送日 2015年1月22日(木)

 

蒸して焼いてパリパリ&ジューシー

「餃子がモチモチし過ぎて、パリパリ&ジューシーに仕上がらない」というお悩み・リクエストにお応えして、菰田欣也シェフが「保存版!パリパリジューシー焼き餃子」の作り方を伝授していました。焼きは1割、9割が蒸すという驚きの作り方は必見!

(さらに…)

ギョーザのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月17日(土)

 

家庭料理の定番の一品「焼き餃子」

今日のおかずのクッキングでは、国民食と言われるほど、家庭料理の定番の一品「焼き餃子」を作って紹介していました。具にする白菜の水気はしっかり絞ること、焼き色はきちんとつけることがおいしさのポイント!パリッと香ばしい餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:豚肉と野菜のギョーザ

豚肉と野菜のギョーザ

豚肉と野菜のギョーザ

料理名 豚肉と野菜のギョーザ
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年1月15日(木)

 

野菜たっぷりの餃子を羽根つきで

【栗原はるみのふたりの週末ごはん】シリーズより、一緒につくれば楽しい!おいしい!ギョーザということで、栗原はるみさんが「豚肉と野菜のギョーザ」の作り方を紹介していました。ニラ、そしてキャベツ、ほかに白菜も加えた野菜たっぷりの餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:春菊の水餃子

春菊の水餃子

春菊の水餃子

料理名 春菊の水餃子
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 北斗晶,佐々木健介
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月9日(金)

 

春菊と豚肉を合わせた水餃子

冬の定番メニューということで、「春菊の水餃子」を作っていました。白菜やキャベツ、にら入りではなく、春菊と豚肉を合わせた水餃子です。挽き肉と薄切り肉を合わせて食感よく、レモン汁を加えたつけだれもポイントです!「にんにくが入ってないから、さっぱりしてますね。このギョウザは食べ過ぎます。いくらでも食べてしまいそう。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:水ギョーザ

水ギョーザ

水ギョーザ

料理名 水ギョーザ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年10月31日(金)

 

桜えびとキャベツが心地よい水餃子

桜えびとキャベツが心地よい「水ギョーザ」の作り方です。お好みで酢しょう油やラー油をかけてお召し上がりください。ゆで汁も一緒に盛ると、皮同士がくっつかず食べやすいです。

(さらに…)

ページの先頭へ