しょうゆのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

しょうゆの料理レシピ(172)

しょうゆのレシピ:白菜と鶏肉のポン酢しょうゆ蒸し

白菜と鶏肉のポン酢しょうゆ蒸し

白菜と鶏肉のポン酢しょうゆ蒸し

料理名 白菜と鶏肉のポン酢しょうゆ蒸し
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年1月9日(月)

 

柔らかな白菜に鶏肉のうまみ

「調理法で大変身! 冬野菜たっぷり!フライパンおかず」というテーマで、白菜を使った料理2品を紹介していました。ここでは、「白菜と鶏肉のポン酢しょうゆ蒸し」の作り方になります。フライパンに材料を入れて、ふたをして蒸すだけ!味つけはポン酢しょうゆで、柔らかな白菜に、鶏肉のうまみがしみ込みます。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:もこみち流 白身魚とエビの白菜巻きしょうゆ煮

もこみち流 白身魚とエビの白菜巻きしょうゆ煮

料理名 もこみち流 白身魚とエビの白菜巻きしょうゆ煮
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月6日(金)

 

ゆずの皮で風味よく

「白菜を使った新しい料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「白身魚とエビの白菜巻きしょうゆ煮」を作っておすすめしていました。エビとたらを合わせたタネを白菜で巻いたロール白菜。ゆずの皮も加えて煮上げて風味よく、和風に仕上げます。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:カブのかつおしょうゆがらめサラダ

カブのかつおしょうゆがらめサラダ

料理名 カブのかつおしょうゆがらめサラダ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年12月11日(日)

 

サッと出来るカブのサラダ

寒さも厳しく鍋が恋しい季節ということで、旬の旨味たっぷりの鍋「根菜と豚バラ肉の和風ポトフ」の作り方を紹介していました。ここでは、付け合わせの「カブのかつおしょうゆがらめサラダ」の作り方になります。どこか懐かしい昭和のドレッシングを思わせるすし酢を使った簡単ドレッシングと、薄切りのカブを和えた超簡単サラダ。カブを薄切りして味のなじみを良くしましょう!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:さといもと鶏肉のしょうゆ煮

さといもと鶏肉のしょうゆ煮

料理名 さといもと鶏肉のしょうゆ煮
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年10月1日(土)

 

やわらか煮と呼んでもいいくらい

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが、里芋を使った料理2品を紹介していました。ここでは、「さといもと鶏肉のしょうゆ煮」の作り方になります。柔らかく茹でたさといもを鶏肉と合わせてしょうゆ煮にします。鶏肉のうまみとたまりしょうゆの煮汁が里芋の内側に染みこみ絡んだ一品です。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:まさる漬け(青とうがらしのしょうゆ漬け)

まさる漬け(青とうがらしのしょうゆ漬け)

料理名 まさる漬け(青とうがらしのしょうゆ漬け)
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林まさる
放送局 NHK
放送日 2016年9月21日(水)

 

辛い、でもおいしい青とうがらしのしょうゆ漬け

谷原章介のTimeless Kitchenのシリーズでは、シニア料理研究家の小林まさるさんを。ここでは、北海道の炭鉱で働いていた時代からつくっているという、青とうがらしを使ったその名も「まさる漬け(青とうがらしのしょうゆ漬け)」の作り方になります。「辛い、でもおいしい!」とカメラマンやスタイリストの間で評判になり、いつしか「まさる漬け」と呼ばれるようになったという酒にぴったりの一品。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:イクラのしょうゆ漬け

イクラのしょうゆ漬け

料理名 イクラのしょうゆ漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林まさる
放送局 NHK
放送日 2016年9月21日(水)

 

お酒にもご飯にも合うイクラのしょうゆ漬け

谷原章介のTimeless Kitchenのシリーズでは、シニア料理研究家の小林まさるさんを。ここでは、生まれ育った樺太の思い出がつまった手づくりの「イクラ漬け」の作り方になります。冷ややっこやなますに加えたりも重宝。お酒にもご飯にも合います。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:青じそのしょうゆ漬け

青じそのしょうゆ漬け

 

 

料理名 青じそのしょうゆ漬け
番組名 きょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2016年8月25日(木)

 

ご飯にピッタリ!

【大原千鶴の季節のやさしい手仕事】というテーマで、青じそ、セロリ、ゴーヤーを使った料理を紹介していました。ここでは、「青じそのしょうゆ漬け」の作り方になります。ご飯にピッタリ!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:ピーマンと豚肉のポン酢しょうゆ煮

ピーマンと豚肉のポン酢しょうゆ煮

料理名 ピーマンと豚肉のポン酢しょうゆ煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年8月11日(木)

 

ピーマンを煮もので主役に

「ひと味ちがう!夏野菜たっぷりレシピ」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「ピーマンと豚肉のポン酢しょうゆ煮」の作り方になります。脇役で活躍することが多いピーマンを煮物にしていただきます。味つけはポン酢しょうゆでさっぱりと!ピーマンとたまねぎの甘みが出て炒め物とは違ったおいしさです。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:ミラノ風トンカツしょうゆバター風味

ミラノ風トンカツしょうゆバター風味

ミラノ風トンカツしょうゆバター風味

料理名 ミラノ風トンカツしょうゆバター風味
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 原田慎次
放送局 フジテレビ
放送日 2016年5月23日(月)

 

サクサクジューシー&バターしょうゆソース

ノンストップ!では、「アロマフレスカ」の原田慎次シェフがまかないの「ミラノ風トンカツしょうゆバター風味」の作り方を紹介。
トンカツを揚げてからフライパンで香ばしく焼くという作り方で、サクサクジューシーなとんかつに!バターしょうゆのソースが絶品!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:実ざんしょうのしょうゆ漬け

実ざんしょうのしょうゆ漬け

実ざんしょうのしょうゆ漬け

料理名 実ざんしょうのしょうゆ漬け
番組名 きょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2016年5月19日(木)

 

実ざんしょうをしょうゆに漬けて

【大原千鶴の季節のやさしい手仕事】というテーマで、さんしょうを使った料理5品を紹介。ここでは、「実ざんしょうのしょうゆ漬け」の作り方になります。下処理した実ざんしょうをしょうゆに漬けるだけ。簡単で香りいっぱいの「実ざんしょうのしょうゆ漬け」。手軽に丼物や煮物のアクセントなど、いろいろと使えます。実ざんしょうは指で押して、外側が簡単につぶれるのを目安にゆで上げましょう。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮

もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮

もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮

料理名 もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月17日(木)

 

ちょっと渋めのしょうゆ煮

「オススメの厚揚げレシピがあれば教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、ちょっと渋めのしょうゆ煮「厚揚げの肉詰めしょうゆ煮」を作っておすすめ!ひき肉やしめじを厚揚げに詰めて、じっくり煮込んだ和風の一品です。肉だねを詰めた部分から煮ていくところがポイント!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:豚肉の梅しょうゆ漬けdeキャベツの重ね蒸し

豚肉の梅しょうゆ漬けdeキャベツの重ね蒸し

豚肉の梅しょうゆ漬けdeキャベツの重ね蒸し

料理名 豚肉の梅しょうゆ漬けdeキャベツの重ね蒸し
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2016年2月16日(火)

 

うまみが重なった一品

「ワタナベマキさんの料理や暮らし方に憧れています。彩り良い、弁当用のストック食材や料理を教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、実際にワタナベマキさんが、2品を紹介。梅干し、酒、しょうゆで漬け込んだ豚肉「豚肉の梅しょうゆ漬け」を使います。ここでは、ひじきと合わせた「豚肉の梅しょうゆ漬けdeキャベツの重ね蒸し」の作り方になります。キャベツの甘みと梅干しの酸味、豚肉のうまみが重なった一品。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:豚肉の梅しょうゆ漬けdeひじき炒め

豚肉の梅しょうゆ漬けdeひじき炒め

豚肉の梅しょうゆ漬けdeひじき炒め

料理名 豚肉の梅しょうゆ漬けdeひじき炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2016年2月16日(火)

 

豚肉の梅しょうゆ漬けをひじきと

「ワタナベマキさんの料理や暮らし方に憧れています。彩り良い、弁当用のストック食材や料理を教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、実際にワタナベマキさんが、2品を紹介。梅干し、酒、しょうゆで漬け込んだ豚肉「豚肉の梅しょうゆ漬け」を使います。ここでは、ひじきと合わせた「豚肉の梅しょうゆ漬けdeひじき炒め」の作り方になります。豚肉とひじき、ネギを炒め合わせるだけで、ご飯がすすむメインおかずに大変身!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:豚肉の梅しょうゆ漬け

豚肉の梅しょうゆ漬け

豚肉の梅しょうゆ漬け

料理名 豚肉の梅しょうゆ漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2016年2月16日(火)

 

アレンジが効く「豚肉の梅しょうゆ漬け」

「ワタナベマキさんの料理や暮らし方に憧れています。彩り良い、弁当用のストック食材や料理を教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、実際にワタナベマキさんが、2品を紹介。どちらも梅干し、酒、しょうゆで漬け込んだ豚肉「豚肉の梅しょうゆ漬け」を使います。普段のおかずにも、お弁当にもアレンジが効いておすすめ!ここでは、その「豚肉の梅しょうゆ漬け」の作り方になります。最低30分間、1日置くとさらにおいしくなります。冷蔵庫で3日間保存可能。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:しょうゆバジリコ

しょうゆバジリコ

しょうゆバジリコ

料理名 しょうゆバジリコ
番組名 きょうの料理
料理人 西山 英一郎
放送局 NHK
放送日 2016年1月28日(木)

 

食感と香ばしさで、満足度特大!

【谷原章介のザ・男の食彩】では「幸せの太~い焼きスパ」ということで、霞が関「ミスターハングリー」さんの「しょうゆバジリコ」と浅草「カルボ」さんの代表メニュー「カルボ」の作り方を紹介。ここでは、「しょうゆバジリコ」の作り方になります。忙しいサラリーマンの昼食として大人気の焼きパスタ。ムッチリ極太麺ということで、放送では2.2mmのパスタを使用。水でしめ、寝かせて、ムッチリ食感に仕上げます!香ばしく焼きつけて、醤油と青じその風味がいい焼きパスタです。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:豚肉とれんこんのしょうゆ炒め

豚肉とれんこんのしょうゆ炒め

豚肉とれんこんのしょうゆ炒め

料理名 豚肉とれんこんのしょうゆ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月6日(水)

 

れんこんの食感がいい

豚肉やれんこん、エリンギなどをしょう油で炒めた「豚肉とれんこんのしょうゆ炒め」の作り方の紹介です。和風に仕上げてご飯がすすみます。れんこんの切り方に特徴があるので、食べたときに‘アレっ’と感じる一品。

(さらに…)

しょうゆのレシピ:砂肝のしょうゆ漬け

砂肝のしょうゆ漬け

砂肝のしょうゆ漬け

料理名 砂肝のしょうゆ漬け
番組名 きょうの料理
コーナー おせち家族に福きたる!平野レミの早わざレシピ
料理人 平野 レミ
放送局 NHK
放送日 2015年12月29日(火)

 

ラー油が味の決め手!

NHKでは、平野レミさんがパパッと簡単に作れる驚きのおせち早わざレシピを紹介。ここでは、「砂肝のしょうゆ漬け」の作り方になります。砂肝を使って、簡単な一品を。ラー油23滴がポイント!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:カリフラワーと鶏ささ身のしょうゆ揚げ

カリフラワーと鶏ささ身のしょうゆ揚げ

カリフラワーと鶏ささ身のしょうゆ揚げ

料理名 カリフラワーと鶏ささ身のしょうゆ揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原 千鶴
放送局 NHK
放送日 2015年12月16日(水)

 

揚げたカリフラワーがホロっと

【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】シリーズで、今月は「カリフラワー」を使った料理を紹介。ここでは、「カリフラワーと鶏ささ身のしょうゆ揚げ」の作り方になります。揚げたカリフラワーを口に入れると、ホロッとくずれます。カリフラワーの新食感!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:もこみち流 カキと野菜の和風バターしょうゆ炒め

もこみち流 カキと野菜の和風バターしょうゆ炒め

もこみち流 カキと野菜の和風バターしょうゆ炒め

料理名 もこみち流 カキと野菜の和風バターしょうゆ炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年12月3日(木)

 

カキをバター醤油で!

「何杯もおかわりしてしまうような、箸の進むおかずをぜひ教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが旬のカキを使った「」を作っておすすめです。バターしょうゆの味つけで、ご飯のおかわり間違いなし!

(さらに…)

しょうゆのレシピ:昆布の豚巻きしょうゆ煮

昆布の豚巻きしょうゆ煮

昆布の豚巻きしょうゆ煮

料理名 昆布の豚巻きしょうゆ煮
番組名 きょうの料理
料理人 脇屋 友詞
放送局 NHK
放送日 2015年11月17日(火)

 

贅沢に昆布を豚肉で巻いて

【脇屋友詞のメシタビ in 北海道・日高】では、地元日高の名産「昆布」を使って、「昆布の豚巻きしょうゆ煮」の作り方を紹介。昆布を豚肉で巻いた、技ありの一品。柔らかく煮た食材のうまみと甘みが口の中に広がります。上品な甘辛味なので、ご飯もお酒もすすみます。

(さらに…)

ページの先頭へ