【あさイチ】そら豆と鶏むね肉の塩炒め

そら豆と鶏むね肉の塩炒め
| 料理名 | そら豆と鶏むね肉の塩炒め |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 菰田欣也 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年4月9日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、「そら豆と鶏むね肉の塩炒め」の作り方を紹介。春の野菜・そら豆とたけのこがメインの中華炒めです。
そら豆と鶏むね肉の塩炒めの材料(2~3人分)
| 鶏むね肉 | 1/2枚 |
| そら豆(さやから出す) | 5~6本分 |
| ゆでたけのこ | 150g |
| ねぎ(小口切り) | 1/2本分 |
| しょうが(薄切り) | 1かけ分 |
| ロースハム(薄切り/5ミリ四方に切る) | 2枚分 |
| 塩 | 二つまみ |
| こしょう | 少々 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
| かたくり粉 | 大さじ2/3 |
A
| チキンスープ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 砂糖 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 少々 |
| みりん | 大さじ2/3 |
| かたくり粉 | 小さじ1/3 |
| ねぎしょうがオイル | 大さじ1 |
B
| 細ねぎ(みじん切り) | 大さじ4 |
| しょうが(みじん切り) | 大さじ2 |
| オリーブ油 | 大さじ4 |
そら豆と鶏むね肉の塩炒めの作り方
1、鶏むね肉(1/2枚)は繊維を断つように厚さ5ミリのそぎ切りにします。
ボウルに入れ、塩(二つまみ)、こしょう(少々)を加え、肉に粘りが出るまでもみ込みます。
酒(大1)、水(大1)を加え、水分がなくなるまでもみ込みます。
かたくり粉(大2/3)を加えてもみ込みます。
–
2、フライパンに湯を沸かし、薄皮をむいたそら豆(さやから出す 5~6本分)と(1)をゆでます。
再沸騰したら取り出します。
–
3、フライパンの水けを拭き取り、一口大の乱切りにしたゆでたけのこ(150g)を強めの中火でからいりします。
香りがたったらねぎ(小口切り 1/2本分)としょうが(薄切り 1かけ分)を加え、さらに香りがたつまで炒めます。
–
4、Bの細ねぎ(みじん切り 大さじ4)・しょうが(みじん切り 大さじ2)・オリーブ油(大さじ4)を合わせたねぎしょうがオイル(大1)を加え、全体になじませたら、(2)を戻し入れて炒め合わせます。
ロースハム(薄切り/5ミリ四方に切る 2枚分)を加えてサッと炒めたら、合わせたAのチキンスープ(大さじ1)・塩(小さじ1/4)・砂糖(小さじ1/4)・こしょう(少々)・みりん(大さじ2/3)・かたくり粉(小さじ1/3)を加えて、透明感が出るまで炒めます。

●チキンスープは中華風チキンスープのもとを表示どおりに溶かす
●ネギしょうがオイルは、冷蔵庫で4日間保存可能










