【きょうの料理】長芋とえびのワンタン

長芋とえびのワンタン
| 料理名 | 長芋とえびのワンタン | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 山本麗子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年10月1日(月) | 
コメント
旬を味わう定番料理からここでは、「長芋とえびのワンタン」の作り方になります。2種類のたれをかけて食べる、おかずワンタンです。えびはプリプリ、長芋はサクサクで食べごたえ満点!
長芋とえびのワンタンの材料(2人分)
| 長芋 | 100g | 
| えび(殻付き/無頭) | 100g | 
| にら | 1/3ワ | 
| 豚ひき肉 | 30g | 
A
| 卵白 | 1/2コ分 | 
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| しょうが汁・ごま油 | 各小さじ1 | 
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 小さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
| ワンタンの皮 | 16枚 | 
| つけだれ2種 | 全量 | 
ごまだれ
| だし | 大さじ2 | 
| 酢・しょうゆ・練りごま(白) | 各大さじ1 | 
| 白ごま・ラーユ | 各小さじ1 | 
酢じょうゆだれ
| 酢・しょうゆ | 各大さじ2 | 
| 水 | 大さじ1 | 
| ラーユ | 小さじ1 | 
長芋とえびのワンタンの作り方
1.長芋(100g)は皮をむき、6~7mm角に切ります。
にら(1/3ワ)は1cm幅に切ります。
えび(殻付き/無頭 100g)は殻をむいて背ワタを取り、3~4等分のそぎ切りにします。
–
2.ボウルにえび、豚ひき肉(30g)、Aの卵白(1/2コ分)・かたくり粉(大さじ1)・しょうが汁・ごま油(各小さじ1)・顆粒チキンスープの素(中国風 小さじ1)・塩(少々)を入れ、よく練り混ぜます。
長芋とにらを加え、混ぜ合わせます。
–
3.軽くぬらした紙タオルにワンタンの皮1枚の半分くらいをのせ、湿らせます。
–
4.3の皮1枚に2の具を小さじ1強のせます。
皮の縁を合わせて三角形に包みます。
残りも同様に作ります。
–
5.鍋にたっぷりの湯を沸かして4を入れ、3~4分間ゆでて湯をきり、器に盛ります。くっつかないように、ゆで汁を玉じゃくし1/2杯分かけます。
ごまだれのだし(大さじ2)・酢・しょうゆ・練りごま(白 各大さじ1)・白ごま・ラーユ(各小さじ1)を混ぜ合わせ、酢じょうゆだれの酢・しょうゆ(各大さじ2)・水(大さじ1)・ラーユ(小さじ1)を混ぜ合わせてそれぞれ添え、ワンタンにかけます。

タグ:山本麗子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


