【あさイチ】たけのこと豚肉のソテー

たけのこと豚肉のソテー
| 料理名 | たけのこと豚肉のソテー |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 笹島保弘 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年4月24日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、「たけのこと豚肉のソテー」の作り方を紹介。
たけのこと豚肉のソテーの材料(1人分)
| たけのこ(水煮) | 70g |
| 豚ロース肉(薄切り) | 2枚(70g) |
| トマト | 1/4コ |
| 塩 | 適量 |
| 小麦粉 | 少々 |
| アンチョビ(ペースト) | 小さじ1 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 水 | 100ml |
| 粉チーズ | 小さじ2 |
| 木の芽 | 適量 |
| オリーブ油 | 適量 |
たけのこと豚肉のソテーの作り方
1、たけのこ(水煮 70g)は、穂先の部分は2cm厚さの半月形に、根元の部分は、1cm厚さに切ります。
トマト(1/4コ)は、湯むきにして、1cm角の角切りにします。
–
2、豚ロース肉(薄切り 2枚(70g))は、赤身と脂身の間にある筋を切り、両面に塩(少々)と小麦粉(少々)をふります。
–
3、フライパンにオリーブ油(大さじ1)を熱し、中火で(2)を焼きます。
片面に焼き色がついたら裏返し、フライパンの片側に寄せます。
–
4、肉から出た脂に、アンチョビ(ペースト 小1)を加えます。
アンチョビが混ざったら、(1)のたけのこと塩(少々)を加えて炒めます。

–
5、たけのこに脂がなじんだら、酢(小2)を加えます。
汁けがなくなり、酸味が飛んだら、肉を取り出します。
–
6、水(100ml)を加え、煮立ったら(1)のトマトを入れ、汁が半量になるまで、煮つめます。

–
7、(5)の肉を戻し入れ、炒め合わせます。
–
8、器に汁ごと盛りつけ、粉チーズ(小2)をふりかけます。
木の芽(適量)を飾り、オリーブ油(適量)を回しかけます。

–










