【ノンストップ】カブのすり流し

カブのすり流し
| 料理名 | カブのすり流し |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 宮永賢一 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年12月11日(月) |
旬のカブをたっぷり味わう
ノンストップ!では、「銀座ろくさん亭」の宮永賢一シェフが、「カブのすり流し」を作ってまかないを紹介していました。旬のカブを具にも汁にも使ってだし汁と合わせた和風の一品。豚肉も入れて、ご飯に合うおかず風のすり流しに仕上げます。
カブのすり流しの材料(2人分)
| カブ | 3個 |
| 豚バラ薄切り肉(4、5cm長さに切る) | 100g |
| 塩、コショウ(黒) | 各適量 |
A
| ニンジン(短冊切り) | 10g |
| シメジ(石づきを除き2等分、さっと水にとおす) | 30g |
| 切りもち(7~8mm厚さに切る) | 1個 |
| カブの茎(4cm長さに切る) | 適量 |
B
| 白みそ(または好みのみそ) | 大さじ1 |
| 練り中華だし | 大さじ1/2 |
| ユズコショウ | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1と1/3 |
| 水 | 180cc |
カブのすり流しの作り方
1.カブ(3個)のうち1個は皮をむいてくし形切りにします。残り2個は皮ごとすりおろし、約1カップ用意します。
–
2.フライパンに豚バラ薄切り肉(4、5cm長さに切る 100g)を並べ、塩、コショウ(黒 各適量)をふって火にかけます。色が変わってきたら裏返し、火がとおったら取り出します。

–
3.2の豚の脂の残ったフライパンに1のくし切りのカブとAのニンジン(短冊切り 10g)・シメジ(石づきを除き2等分、さっと水にとおす 30g)・切りもち(7~8mm厚さに切る 1個)・カブの茎(4cm長さに切る 適量)を並べて両面じっくりと焼きます。

–
4.3に2を戻し入れ、混ぜ合わせたBの白みそ(または好みのみそ 大さじ1)・練り中華だし(大さじ1/2)・ユズコショウ(小さじ1/2)・片栗粉(大さじ1)・酒(大さじ1と1/3)・水(180cc)、1のすりおろしたカブを加えて煮ます。

–
5.とろみがついたら、器に彩りよく盛ります。

タグ:宮永賢一, 行列シェフのまかない・家ごはん






