【きょうの料理】ほうじ茶のおはぎ

ほうじ茶のおはぎ
| 料理名 | ほうじ茶のおはぎ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 森百合子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年6月22日(木) |
ふんわり!ほうじ茶の香り
「和っていいなぁ♪」というテーマで、手のひらサイズのカラフルなおはぎを紹介。ここでは、「ほうじ茶のおはぎ」の作り方になります。「黒米もち」をすったほうじ茶入りの「白あん」で包んだほうじ茶の香りがふんわり広がるおはぎです。
ほうじ茶のおはぎの材料(11コ分)
| 白あん | ん270g |
| ほうじ茶 | 5g |
| 黒米もち | 330g |
ほうじ茶のおはぎの作り方
1.ほうじ茶(5g)はすり鉢でやさしくつぶし、茶こしなどでふるって、堅い部分を取り除きます。

–
2.ボウルに白あん(ん270g)を入れ、ふるった茶葉を加えてゴムべらでよく混ぜ合わせます。

●「白あん」⇒レシピはこちら
–
3.2と黒米もち(330g)を、それぞれ11等分にして丸め、あんでもちを包みます。
●「黒米もち」⇒レシピはこちら
–
4.ほうじ茶のおはぎの完成。

タグ:森百合子










