【きょうの料理ビギナーズ】鶏肉とカシューナッツの炒め物

鶏肉とカシューナッツの炒め物
| 料理名 | 鶏肉とカシューナッツの炒め物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | パン・ウェイ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年2月2日(火) | 
カシューナッツの食感がアクセント
おうちで極上!中国料理ということで、「鶏肉とカシューナッツの炒め物」の作り方の紹介です。鶏肉にしっかりと焼き色をつけるのが美味しさのポイント!いじらずに肉の厚みの半分まで色が変わり、側面も白っぽくなってきたら裏返します。カリッと香ばしいカシューナッツの食感がアクセントの一品です。
鶏肉とカシューナッツの炒め物の材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(約200g) | 
| カシューナッツ(いったもの) | 50g | 
| 細ねぎ | 3本 | 
下味
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1 | 
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
| 粉ざんしょう | 小さじ2/3 | 
合わせ調味料
| 米酢 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ1 | 
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| かたくり粉 | 小さじ1 | 
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 小さじ1 | 
サラダ油
鶏肉とカシューナッツの炒め物の作り方
1.鶏もも肉(1枚(約200g))は厚い部分を包丁で切り開いて厚みを均等に整える。一口大に切り、下味の紹興酒(または酒 大1) 、かたくり粉(大1)、塩 (小2/3)、粉ざんしょう (小2/3)をよくもみ込む。
細ねぎ(3本)は4~5cm幅の斜め切りにする。
合わせ調味料の米酢(大1)、水(大1)、紹興酒(または酒 大1/2 )、砂糖(小1)、かたくり粉(小1)、顆粒チキンスープの素(中国風 小1)を混ぜておく。
–
2.フライパンにサラダ油(小1)をひき、1の鶏肉をフライパンに並べ、中火~強めの中火で両面をこんがりと焼く。
–
3.2に細ねぎとカシューナッツ(いったもの 50g)を入れて少し炒め、火を止める。合わせ調味料を加えてサッと混ぜ、再び中火にかけてとろみがつくまで炒める。
–
4.器に盛り、鶏肉とカシューナッツの炒め物の完成。
タグ:パン・ウェイ




    


    
    


