【ノンストップ】チキンと冬野菜のクリーム煮

チキンと冬野菜のクリーム煮
| 料理名 | チキンと冬野菜のクリーム煮 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 加賀田京子 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2016年1月18日(月) | 
冬野菜の根菜がおいしい!
ノンストップ!では、「Bistroあおい食堂」の加賀田京子シェフが、野菜や肉がゴロゴロ入った、栄養バランスのよい「チキンと冬野菜のクリーム煮」を作ってまかない料理を紹介。具材を煮込むときに加えるしょうゆが味の決め手!ご飯との相性もぴったりな、和風のクリーム煮に仕上がります。
チキンと冬野菜のクリーム煮の材料(2人分)
| 鶏モモ肉(ひと口大に切る) | 200g | 
| 塩、コショウ | 各適量 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
A
| タマネギ(薄切り)、ニンジン(1cm厚さの半月切り)、 大根(皮をむき、1cm厚さのいちょう切り)、 カブ(皮をむき、ひと口大に切る)、 レンコン(皮をむき、半月切り)、 里芋(ひと口大に切る)、 インゲン(ヘタを除き、4cm長さに切る) | 合わせて130g | 
| シメジ(石づきを除き、ほぐす) | 30g | 
| シイタケ(石づきを除き薄切り) | 1枚 | 
| マッシュルーム | 1個 | 
| ニンニク(みじん切り) | 1かけ | 
| バター | 大さじ1/2 | 
| 白ワイン | 1/4カップ | 
B
| 水 | 300cc | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 牛乳 | 100cc | 
チキンと冬野菜のクリーム煮の作り方
1.鶏モモ肉(ひと口大に切る 200g)は塩、コショウ(各適量)をふり、小麦粉(適量)を薄くまぶす。
–
 2.フライパンにニンニク(みじん切り 1かけ)とバター(大1/2)を入れ強めの中火で炒め、香りが出たら1の鶏肉を加え、こんがりと焼き色をつける。
2.フライパンにニンニク(みじん切り 1かけ)とバター(大1/2)を入れ強めの中火で炒め、香りが出たら1の鶏肉を加え、こんがりと焼き色をつける。
–
 3.白ワイン( 1/4カップ)を加え、水分を飛ばすように炒める。Aのタマネギ(薄切り)、ニンジン(1cm厚さの半月切り)、大根(皮をむき、1cm厚さのいちょう切り)、カブ(皮をむき、ひと口大に切る)、レンコン(皮をむき、半月切り)、里芋(ひと口大に切る)、インゲン(ヘタを除き、4cm長さに切る 合わせて130g)とシメジ(石づきを除き、ほぐす 30g)、シイタケ(石づきを除き薄切り 1枚)、マッシュルーム(1個)を加えさらに炒める。
3.白ワイン( 1/4カップ)を加え、水分を飛ばすように炒める。Aのタマネギ(薄切り)、ニンジン(1cm厚さの半月切り)、大根(皮をむき、1cm厚さのいちょう切り)、カブ(皮をむき、ひと口大に切る)、レンコン(皮をむき、半月切り)、里芋(ひと口大に切る)、インゲン(ヘタを除き、4cm長さに切る 合わせて130g)とシメジ(石づきを除き、ほぐす 30g)、シイタケ(石づきを除き薄切り 1枚)、マッシュルーム(1個)を加えさらに炒める。
しんなりしたらBの水(300cc)、しょうゆ(小2)を加え、ときどき鍋を揺すりながら水分がなくなるまで10分ほど煮る。
※白ワインで一気にプロの味!
–
4.牛乳(100cc)を加え2~3分煮たら、塩、コショウ(各適量)で味をととのえる。
※牛乳と醤油で生クリームいらず!
–
 5.器に盛り、チキンと冬野菜のクリーム煮の完成。
5.器に盛り、チキンと冬野菜のクリーム煮の完成。
タグ:加賀田京子, 行列シェフのまかない・家ごはん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


