【きょうの料理】野菜ソテーの梅マヨサンド

野菜ソテーの梅マヨサンド
| 料理名 | 野菜ソテーの梅マヨサンド |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 料理人 | 西川 功晃 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年7月13日(月) |
たっぷりの焼き野菜と梅マヨネーズ
【夏においしい!パンレシピ】ということで、「野菜ソテーの梅マヨサンド」の作り方の紹介です。バターの代わりに梅肉とマヨネーズを合わせた梅マヨネーズを使います。焼いて甘みを引き出したたっぷりの焼き野菜と、梅マヨネーズソースがよく合ったホットサンドです。
野菜ソテーの梅マヨサンドの材料(2コ分)
| ホットドッグ用パン | 2コ |
| かぼちゃ | 60g |
| たまねぎ | 40g |
| ピーマン | 40g |
| パプリカ | (赤)40g |
| 青じそ | 4枚 |
| オリーブ油 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
梅マヨネーズ
| 梅肉 | 小さじ1弱 |
| マヨネーズ | 大さじ1 |
野菜ソテーの梅マヨサンドの作り方
1、かぼちゃ(60g)は5mm厚さの薄切り、たまねぎ(40g)、ピーマン(40g)、パプリカ((赤)40g)は1cm幅の細切りにする。
–
2、フライパンにオリーブ油(適量)を中火で熱し、1を炒める。火が通ったら、塩(適量)・こしょう(適量)をふる。
※野菜のシャキシャきをいかすため、火を入れ過ぎない
–
3、梅マヨネーズ(大1)の梅肉(小1弱)とマヨネーズを合わせておく。
–
4、ホットドッグ用パン(2コ)は、縦に1本切り目を入れ、3の梅マヨネーズを塗る。
青じそ(4枚)を2枚ずつ広げてはさみ、その上に2の野菜ソテーを等分にはさむ。
※具の大きさや口に入れた時のバランスを考えてはさむ
–
5、器に盛り、野菜ソテーの梅マヨサンドの完成。
タグ:西川 功晃










