【きょうの料理のレシピ】干し柿 ・榎本美沙 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】干し柿

きょうの料理のレシピ・干し柿

干し柿

料理名 干し柿
番組名 きょうの料理
料理人 榎本美沙
放送局 NHK
放送日 2025/10/13(月)
2025/10/13のNHK系【きょうの料理】では、榎本美沙さんにより「干し柿」のレシピが紹介されました。昔ながらの軒下がなくても、手軽につくれる「干し柿」の方法です。

干し柿の材料(作りやすい量)

渋柿 12コ(2~2.4kg)

干し柿の作り方・レシピ

下準備
  1. 消毒用の焼酎(35度以上のもの/ホワイトリカーでもよい)適量を霧吹き(アルコール対応のもの)に入れます。
  2. 柿をつるす用に60〜70cm長さに切ったポリエチレン製のひもを6本準備します。
つくり方(12コ分)
  1. 渋柿は洗って水けを拭きます。底からヘタに向かって縦に皮をむきます。
  2. 柿1コの枝にひも1本の片端をひっかけ、固結びにします。
  3. ひものもう片端も同様にして、もう1コの柿に結びつけます。
    残りの柿も同様にひもの両端に1コずつ結びます。
  4. 鍋に湯を沸かし、ひもを持って柿を湯に沈めます。
    5秒間たったら引き上げ、ざるに並べて湯をきります。
    残りの柿も同様にします。
  5. 戸外の風通しのよい場所で、物干し竿ざおなどにハンガーを2つ、間隔をあけてかけます。
    ハンガーに4を3組ずつ、ひもの長さに長短をつけて柿が互い違いになるようにして、バランスよくつるします。
  6. 柿の表面全体に焼酎を吹きかけ、1週間ほど干します。夜間と雨天時は室内にとり込みます。
  7. 1週間ほどたって、柿の表面が乾いたら、全体を清潔な手でやさしくもみます。
    翌日以降も干し上がるまで、毎日1回、同様にもみます。
  8. さらに1~2週間干します(干しはじめてから2〜3週間)。
    渋みが抜けて、好みの堅さになったらでき上がり。枝ごとひもを切り落とします。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

柿の人気レシピ

第1位

柿のサラダみりんドレッシング

柿のサラダみりんドレッシング

【熟成トリオが行く!愛知・三河】みりん使い自由自在ということで、「柿のサラダみりんドレッシング ・・・

第2位

カブと柿のマリネ

カブと柿のマリネ

PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!のコーナーでは、旬のかぶ、柿を使った「カブ ・・・

第3位

柿とアボカドのクミンサラダ

柿とアボカドのクミンサラダ

6年連続登場の蒼井優さんをゲストに迎えて料理3品を紹介していました。ここでは、蒼井優さんのレシ ・・・

第4位

甘柿ジャム

甘柿ジャム

「大原千鶴の季節のやさしい手仕事」のシリーズでは、大原千鶴さんが柿を使った料理5品を紹介してい ・・・

その他の柿のレシピはこちら => 柿のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ