【きょうの料理】ロースハムの春巻

ロースハムの春巻
| 料理名 | ロースハムの春巻 |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 料理人 | 栗原はるみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2025/9/17(水) |
ロースハムの春巻の材料(10本分)
| ロースハム | 140g |
| 干ししいたけ | 4枚 |
| ねぎ | 1本(100g) |
| みつば | 1ワ(50g) |
| しょうが | 1かけ(15g) |
| かまぼこ | 60g |
| 春巻の皮 | (大)10枚 |
A
| 卵黄 | 1コ分 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 紹興酒(または酒) | 小さじ1 |
| 塩・こしょう | 各少々 |
| 卵白(よく溶いたもの) | 1コ分 |
チリソース(つくりやすい分量)
| チキンスープ(中華風顆粒チキンスープの素小さじ1を湯カップ1+1/2で溶く) | カップ1+1/2 |
| トマトケチャップ | カップ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1+1/2 |
| かたくり粉・紹興酒(または酒)・豆板醤 | 各大さじ1 |
ロースハムの春巻の作り方・レシピ
- 干ししいたけは少なめの水でゆっくりと時間をかけて戻し、軽く水けを絞り、堅い軸を除いてせん切りにします。
ねぎは5cm長さのせん切りにします。みつばは5cm長さに切ります。
ロースハムは薄切りにしてからせん切りにします。
しょうがは皮をむき、せん切りにします。
かまぼこは薄切りにしてからせん切りにします。 - 春巻の皮は1枚ずつはがし、乾かないようラップで包んでおきます。
- ボウルに1を入れ、Aの卵黄(1コ分)・ごま油(小さじ2)・紹興酒(または酒 小さじ1)・塩・こしょう(各少々)を加えて混ぜます。
- 春巻の皮に3を1/10量ずつのせ、具がふんわりとするように巻きます。
巻き終わりに卵白を塗ってとめます。 - チリソースを作ります。
かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いておきます。
小鍋に残りの材料を入れてよく混ぜます。弱めの中火にかけ、煮立ったら水溶きかたくり粉を回し入れてとろみをつけます。 - 揚げ油を熱して4を入れ、色づいてカリッとするまで揚げ、油をよくきります。
器に盛り、チリソース適量を添えます。
タグ:栗原はるみ










