
エビとすり身の彩りすまし汁
| 料理名 | エビとすり身の彩りすまし汁 | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤雅也 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2025/3/7(金) | 
2025/3/7の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、
星澤雅也さんにより「
エビとすり身の彩りすまし汁」のレシピが紹介されました。しっかりとっただし汁はほんの少しの調味料でも香り高い最高の味になります。
エビとすり身の彩りすまし汁の材料(2人分)
| エビむき身 | 50g | 
| 塩・酒 | 少々 | 
| すり身 | 100g | 
| 赤パプリカ | 1/8個 | 
| 枝豆 | 大さじ2杯 | 
| 片栗粉 | 大さじ1杯 | 
| ミツバ | 少々 | 
すまし汁
| だし汁 | カップ1・1/2杯 | 
| しょうゆ | 小さじ1杯 | 
| 塩 | 小さじ1/4杯 | 
だし汁(作りやすい分量)
| 昆布水 | 1リットル | 
| 水 | 1リットル | 
| 昆布 | 10cm | 
| 鮭節ひとつかみ | 
 
エビとすり身の彩りすまし汁の作り方・レシピ
- だし汁の作り方
 分量の水に昆布を入れて一晩おいて昆布水を作っておきます。
 鍋に昆布水を入れてふつふつ沸騰する直前まで温め、鮭節を入れます。
 鮭節が沈んだらボウルにザルをのせキッチンペーパーを敷いてこし、だし汁をとります。
- エビは1cm角に切り、塩と酒少々をまぶしておきます。
 パプリカは5mm角に切ります。
 切ったエビとパプリカと枝豆に片栗粉をまぶし、すり身と混ぜ合わせます。
- すり身は2等分に丸めて茹でます。分量のだし汁を鍋で温め、しょうゆと塩を入れてひと混ぜしたら火を止めます。
- お椀にすり身を入れて、だし汁を入れてミツバを添えて頂きます。