【キューピー3分クッキング】鮭となすの揚げびたし

鮭となすの揚げびたし
| 料理名 | 鮭となすの揚げびたし | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 近藤幸子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2023/10/19(木) | 
鮭となすの揚げびたしの材料(2人分)
| 生鮭 | 2~3切れ(250g) | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 片栗粉 | 大さじ1) | 
| なす | 3個(250g) | 
| さやいんげん | 7~8本(100g) | 
漬け汁
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 水 | 1/3カップ | 
| しょうがの薄切り | 1/2かけ分 | 
| 赤唐辛子の小口切り | 1/2本分 | 
| 油 | 
鮭となすの揚げびたしの作り方・レシピ
- 鮭 2~3切れ(250g)は小骨をとり、1切れを3~4等分に切ります。塩小さじ1/4をふって5分おき、水気をふきます。
 - なす3個(250g)はヘタを落として一口大の乱切りにし、水にさらし、水気をふきます。いんげん7~8本(100g)はヘタを落とし、長さを半分に切ります。
 - 漬け汁のしょうゆ 大さじ1+1/2・酢 大さじ1・砂糖 大さじ1・水 1/3カップ・しょうがの薄切り 1/2かけ分・赤唐辛子の小口切り 1/2本分はバットなどに混ぜておきます。
 - フライパン(直径26㎝)に油を1㎝深さに入れ、冷たい油になすといんげんを入れ、強めの中火にかけます。
ときどき返しながら、しんなりとするまで素揚げにします。とり出して油をきり、熱いうちに(3)の漬け汁に入れます。 - (4)の油を180℃に熱し、(1)の鮭に片栗粉大さじ1をまぶして並べ入れ、薄く揚げ色がつくまで、途中で返して4~5分揚げ焼きにします。
とり出して油をきり、(4)の漬け汁に入れ、粗熱がとれるまでおき、なじませます。 
POINT
油がはねないように、鮭やなすの水気はしっかりとふきとっておきましょう
具材を揚げたら、熱いうちに漬け汁に漬けるのがポイントです。
粗熱がとれるまでおくと、さらに味がよくなじみます。秋鮭がおいしいこの時季にぜひお試しください。
タグ:近藤幸子




    


    
    


