【きょうの料理】基本のハンバーグ

基本のハンバーグ
| 料理名 | 基本のハンバーグ |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 料理人 | 和知徹 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/10/18(火) |
基本のハンバーグの材料(2人分)
肉ダネ
| 合いびき肉 | 200g |
| たまねぎ | 150g |
| にんにく | 1かけ(5g) |
| 卵 | 1コ |
| パン粉 | 大さじ4(10g) |
| マヨネーズ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
ソース
| 好みの酒(ウイスキーや赤ワインなど) | 大さじ4 |
| トマトケチャップ・中濃ソース | 各50g |
| ルッコラ | 適宜 |
●オリーブ油 ・バター
基本のハンバーグの作り方・レシピ
- たまねぎ150gとにんにく1かけ(5g)は細かいみじん切りにします。
POINT
たまねぎをたっぷり入れると肉ダネが堅くならず、ふんわりと焼き上がる。
- ボウルに肉ダネの合いびき肉(200g)・卵(1コ)・パン粉(大さじ4(10g))・マヨネーズ(大さじ1)・塩(小さじ1/4)・1を入れ、指先でグルグルと混ぜます。
POINT
練らずに、混ぜ合わせることだけを意識する。これで肉の食感を生かしたハンバーグに。
- 全体が混ざったら2等分にし、オリーブ油少々を塗った手でザックリと丸めます。両手でキャッチボールをしながら肉ダネの空気を抜き、だ円形にします。
POINT
手にオリーブ油を塗っておくと、肉ダネの風味が増す。焼きくずれも防ぐことができる。
- フライパンにオリーブ油大さじ3を中火で熱し、香りが出てきたら、3を並べ入れて中央を指で押してくぼませます。1分間ほどして縁が茶色くなってきたら、上下を返して弱火にします。
POINT
焼くと中央が盛り上がってくるのでくぼませておく。最初に中火で表面を焼きつけ、肉汁を閉じ込める
- バター20gを加え、溶けたバターをスプーンで全体に30秒間ほど回しかけます(アロゼ)。
POINT
下からだけでなく上からも熱が入るので、火の通りが早くなる
- ふたをして8〜9分間蒸し焼きにしたら、もう一度30秒間ほどアロゼをします。
- 竹串を刺し、透明な肉汁が出てきたら火を止めます。ふたをして5分間おいてから器に盛ります。
POINT
余熱でしっとり仕上げる。
- 7のフライパンに残った脂を紙タオルで少し拭きます。好みの酒(ウイスキーや赤ワインなど)大さじ4を入れて弱火で煮詰め、アルコールをとばします。
- トマトケチャップ・中濃ソース(各50g)を加えて混ぜ、中火にしてひと煮立ちさせます。7のハンバーグにかけ、好みでルッコラ適宜を添えます。
タグ:和知徹










