
とうがんの海鮮煮込み
| 料理名 |
とうがんの海鮮煮込み |
| 番組名 |
さらさらサラダ |
| 料理人 |
田中稔 |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2022/9/12(月) |
2022/9/12のNHK【さらさらサラダ】では、
田中稔さんにより「
とうがんの海鮮煮込み」のレシピが紹介されました。今が旬のとうがんを使ったレシピ。
とうがんの海鮮煮込みの材料(4人分)
| とうがん |
300g |
| しょうが・にんにく |
各1かけ |
| ねぎ |
1/4本 |
| 油 |
大さじ1 |
| さきいか |
40g |
| 干しえび |
30g |
| 帆立て貝柱(水煮) |
小1缶 |
| 粒黒こしょう |
小さじ1 |
| 赤とうがらし |
1本 |
| オクラ |
2本 |
【A】
| 鶏ガラスープ |
600ml |
| ナンプラー |
30ml |
| 酒 |
30ml |
| 砂糖 |
小さじ2 |
| 塩 |
適宜 |
| かたくり粉・水 |
各大さじ2 |
| ごま油 |
少々 |
| 食べるラー油 |
適宜 |
| パクチー |
好みで |
とうがんの海鮮煮込みの作り方・レシピ
- とうがんはワタを取り除き、皮をむいて一口大の角に切っておきます。オクラはさっとゆで一口大に切ります。
- さきいかは細かく刻み、干しえびと一緒に水(かぶる程度に入れます)で戻します。帆立て貝柱はほぐし、つけ汁も残しておきます。
しょうが、にんにく、ねぎはみじんに切り、赤とうがらしはぶつ切り、黒こしょうはたたいてつぶします。
- 鍋に油を熱し、しょうが、にんにく、ねぎを入れて弱火で香りを出します。黒こしょう、赤とうがらし、とうがんを入れて軽く炒めます。
- 【A】の材料の鶏ガラスープ(600ml)・ナンプラー(30ml)・酒(30ml)・砂糖(小さじ2)・塩(適宜)とさきいか・干しえびを戻し汁ごと入れ、帆立て貝柱もつけ汁ごと加えます。
おとしぶたをし、弱火でとうがんがやわらかくなるまで20~30分ほど煮込みます。
- オクラは塩ゆでして食べやすく切り、(4)に加え、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、ごま油を入れて盛りつけます。食べるラー油をちらし、パクチーを添えます。