【ひるまえほっと】焼きなすとねりごまのババガヌーシュ

焼きなすとねりごまのババガヌーシュ
| 料理名 | 焼きなすとねりごまのババガヌーシュ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | ナガタユイ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/8/29(月) | 
焼きなすとねりごまのババガヌーシュの材料( つくりやすい分量)
| なす(焼いて皮を取り除く) | 正味160g | 
| にんにく | 1/4かけ | 
| 白練りごま(タヒニでも可) | 25g | 
| エキストラバージンオリーブ油 | 大さじ2 | 
| レモン果汁 | 大さじ1 | 
| クミンパウダー | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう(白) | 少々 | 
| カイエンヌペッパー | 少々 | 
| パクチー | 適量 | 
| バゲット | 適量 | 
焼きなすとねりごまのババガヌーシュの作り方
- 焼きなすを作ります。ヘタとガクを取り、包丁で縦に数か所切り込みを入れ、魚焼きグリルなど、強火で10分~15分程焼きます。
POINT 切り込みを入れることで皮がむきやすくなり、破裂を防ぎ、火通りもよくなります。 
- 1のなすに竹串をさし、すっと通ればOK。やけどに注意しながら皮をむき計量する。
POINT 水分量など、なすによって変わるので計量したほうが味が決まりやすいです。 
- 2のなすと、白練りごま、にんにく、エキストラバージンオリーブ油、レモン果汁、クミンパウダー、塩、白こしょうを合わせ、ハンドブレンダーなどを使ってかくはんします。
POINT ※本場ではタヒニというごまペーストを使います。 
 ※レモンで酸味を加え、クミンパウダーでスパイシーな香りをプラス。味のアクセントになる。かくはんし、味見をして塩みが足りなければ調整します。 
- 3を器に盛り、エキストラバージン油(分量外)、刻んだパクチー、カイエンヌペッパーをお好みでかけます。
- 軽くトーストした薄切りのバゲットを添えてできあがり。
タグ:ナガタユイ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


