【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鯛ごはん

鯛ごはん
| 料理名 | 鯛ごはん |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2022年1月4日(火) |
鯛ごはんの材料(2~3人分)
| たい(三枚おろしの片身1枚) | 450g |
| 油揚げ | 1枚 |
| にんじん | 80g |
| 木の芽 | 20枚 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 米 | 2合 |
| 塩 | 適量 |
| 油 | 適量 |
合わせだし
| だし | 450ml |
| みりん | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 1/3 |
鯛ごはんの作り方
- たい(三枚おろしの片身1枚)450gは背と腹に分け、それぞれの尾側の1/3を切り、尾側の身に塩(適量)をふり、フライパンに油適量を熱して中火で香ばしく焼き、取り出して細かくほぐします。
POINT
焼いたたいは細かくほぐす。
- 合わせだし(450ml)、みりん(大1)、塩(小1/2)、薄口しょうゆ(大1 1/3)を合わせ、油揚げ(1枚)はみじん切りにし、にんじん(80g)は3mm角に切ります。
- 炊飯器に洗った米(2合)、(2)、焼いたたいの身を入れて炊きます。
- 残りのたいの身(頭側)を5mm厚さのそぎ切りにし、薄く塩をして5分おきます。木の芽(20枚)は粗く刻みます。
- (3)の炊き上がったご飯にたいのそぎ切りを加え、酒(大1)をふり10分蒸らします。
POINT
酒をふって10分蒸らす。
- (5)に木の芽を加えて軽く混ぜ、器に盛ります。










