【ノンストップ】カボチャのデリ風おかず

カボチャのデリ風おかず
| 料理名 | カボチャのデリ風おかず |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2014年10月31日(金) |
秋の味覚「かぼちゃ」をデリ風に
秋の味覚カボチャを使った「カボチャのデリ風おかず」を坂本昌行さんが作って紹介していました。ハロウィンや最近、人気のデリ風のお惣菜ということで、まに今が旬の一品。ごろんとしたカボチャと豚肉で、食べ応え満点です。かぼちゃは果肉の色が濃く、ワタに粘りがあるものがおすすめ。丸ごとの場合は、ヘタの切り口が乾いてコルク状になっているものが食べごろです。
カボチャのデリ風おかずの材料(2人分)
| カボチャ(4㎝角に切る) | 300g |
| 豚肩ロースかたまり肉(3㎝角に切る) | 200g |
| 塩 | 適量 |
| 黒コショウ | 適量 |
| オリーブ油 | 大さじ2 |
| ニンニク(2等分 芯を除きつぶす) | 1かけ |
| にんじん(2㎝厚さの輪切り) | 1本 |
| ローズマリー | 1枝 |
| アーモンド(粗みじん切り) | 20g |
A
| メープルシロップ | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 白ワインビネガー(または酢) | 小さじ1 |
カボチャのデリ風おかずの作り方
1、豚肩ロースかたまり肉(3㎝角に切る 200g)に塩(適量)、黒コショウ(適量)をふる。
–
2、フライパンにオリーブ油(大2)、ニンニク(2等分 芯を除きつぶす 1かけ)を入れて火にかけ、香りが立ったらカボチャ(4㎝角に切る 300g)、にんじん(2㎝厚さの輪切り 1本)を加え、2分ほど中火で焼く。
–
3、2に豚肉を加えて焼く。
–
全面に焼き色がついたら、ローズマリー(1枝)を入れ、蓋をして弱めの中火で5分ほど焼く。
※大きめの野菜と肉は、時間差でしっかり焼き色をつけ、蒸し焼きにして火を通す
–
4、Aのメープルシロップ(大1)、しょうゆ(小1)、白ワインビネガー(または酢 小1)を混ぜ合わせる。
–
3の蓋を外し、塩(適量)をふって軽く混ぜ合わせたAを加えて絡め合わせる。
※かぼちゃがやわらかくなっているので、ガチャガチャかき混ぜずやさしく合わせる
–

カボチャのデリ風おかず
5、4を器に盛り、黒コショウをたっぷりとふり、アーモンド(粗みじん切り 20g)を散らして、カボチャのデリ風おかずの完成。
タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish






