【おかずのクッキング】ポークカレー

ポークカレー
| 料理名 | ポークカレー |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2021年7月3日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「ポークカレー」の作り方を紹介しました。「欧風カレー」は、玉ねぎをしっかり炒め、カレー粉、小麦粉をふりこみ、焼いた肉がやわらかくなるまでじっくり煮込むという、インドのエスニックなカレーが日本に入る前の、なじみ深いカレーです。材料は、肉、玉ねぎ、にんにく、しょうがといたってシンプル。技を極めて、老舗ホテルのカレーのように、深みのあるカレーを目指します。
ポークカレーの材料(4人分)
| 玉ねぎ(薄切り) | 2コ(400g) |
| スペアリブ(5~6cm長さ) | 400g |
| 豚肩ロース肉(一口大に切る) | 200g |
| 塩 | 小さじ1と1/2 |
| にんにく(すりおろす) | 1片 |
| しょうが(すりおろす) | 20g |
| 小麦粉 | 大さじ4 |
| カレー粉 | 大さじ2 |
| レッドペッパー | 小さじ1 |
| トマトケチャップ | 50g |
| バター | 30g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 水 | 5カップ |
| 植物油 | 大さじ1 |
| ご飯(タイ米) | 適量 |
ポークカレーの作り方

1.鍋に植物油大さじ1/2、バター(30g)、にんにく(すりおろす 1片)、しょうが(すりおろす 20g)、玉ねぎ(薄切り 2コ(400g))を入れて火にかけ、焼くように炒める(鍋を動かさずに焦げるのを待ち、あめ色になるまで炒める)。小麦粉(大4)をふりこみ、しっかり炒りつけます。

2.フライパンに植物油大さじ1/2を熱し、塩(小1と1/2)をしたスペアリブ(5~6cm長さ 400g)、豚肩ロース肉(一口大に切る 200g)の水気を拭いて入れ、両面にしっかり焼き色をつけます。
3.1の鍋にカレー粉(大2)、レッドペッパー(小1)、トマトケチャップ(50g)、塩(小1/2)を順に加え、鍋底をこそげるようにして炒りつけます。
2の肉を加えて炒りつけながら余分な水分をとばし、乳化させます。分量の水(5カップ)を数回に分けて入れながらのばし、少し煮立つ加減に火を落ちつけます。時々鍋底から混ぜながら20~25分煮込みます。

4.味をみて塩(分量外)をし、ご飯(タイ米 適量)にかけます。

タグ:土井善晴










