【ひるまえほっと】城咲流 しょうゆポン酢で冷やし豚しゃぶまぜそば

城咲流 しょうゆポン酢で冷やし豚しゃぶまぜそば
| 料理名 | 城咲流 しょうゆポン酢で冷やし豚しゃぶまぜそば | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 城咲仁 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年5月25日(火) | 
コメント
“ポン酢”を使った、初夏にぴったりな料理を紹介。ここでは「城咲流 しょうゆポン酢で冷やし豚しゃぶまぜそば」の作り方になります。夏にぴったり!ポン酢で中華!
城咲流 しょうゆポン酢で冷やし豚しゃぶまぜそばの材料(1人分)
| 中華麺 | 150g | 
| 豚バラ肉 | 100g | 
| ミニトマト | 3個 | 
| きゅうり | 1/2本 | 
| レタス | 1枚 | 
合わせタレ
| ねぎ(みじん切り) | 15g | 
| しょうゆポン酢 | 大さじ1と1/2 | 
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| オイスターソース | 大さじ1と1/2 | 
| 黒こしょう(粗びき) | 少々 | 
| にんにく(すりおろし) | 3g | 
| しょうが(すりおろし) | 3g | 
城咲流 しょうゆポン酢で冷やし豚しゃぶまぜそばの作り方
1.ミニトマト(3個)を1/4カット、きゅうり(1/2本)、レタス(1枚)を千切りにします。
2.沸騰した湯で豚バラ肉(100g)を湯がき、冷まして水けをきっておきます。

3.湯のあくをすくってから、中華麺(150g)をゆでます。麺がゆで上がったら、流水でしっかり冷やして水けを切ります。
※麺を冷やすとき、あまり触らず水の中で麺がおどるように冷やすと口当たりがよくなります。
4.合わせだれを作ります。
耐熱用の容器にごま油(大1/2)、酒(大1)、にんにく(すりおろし 3g)、しょうが(すりおろし 3g)、オイスターソース(大1と1/2)、ねぎ(みじん切り 15g)、黒こしょう(粗びき 少々)を入れてレンジ(500W)に1分かけて冷ましておきます。
5.ボウルにしょうゆポン酢(大1と1/2)と(4)の合わせだれを入れてしっかり混ぜます。
※ポン酢に熱を加えると酸味が飛んでしまうので後から入れます。
6.(5)に豚バラ肉、中華麺を入れてよくあえます。
器に盛り付けて、きゅうり、トマト、レタスを添えて完成です。

タグ:城咲仁




    


    
    


