【キューピー3分クッキング】ごまだれ鯛茶漬け

ごまだれ鯛茶漬け
| 料理名 | ごまだれ鯛茶漬け | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 藤井 恵 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年3月19日(金) | 
コメント
「ごまだれ鯛茶漬け」の作り方のご紹介です。1杯目はごはんにのせて、2杯目は煎茶だし汁をかけてどうぞ。
ごまだれ鯛茶漬けの材料(4人分)
| 鯛(刺身用) | 1さく(300g) | 
| 炒り金ごま | 1/2カップ | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
煎茶だし汁
| 煎茶の葉 | 大さじ1/2 | 
| 湯(90℃) | 2カップ | 
| だし汁 | 1+1/2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/5 | 
| 生わさび | 適量 | 
| 焼きのり(全形) | 1/2枚 | 
| 糸三つ葉 | 10g | 
| ごはん(温かいもの) | 600g | 
ごまだれ鯛茶漬けの作り方
1、炒り金ごま(1/2カップ)はフライパンでさらに炒り直し、香りを立たせます。小鍋に酒(大2)を入れて火にかけ、煮立ったらごく弱火にして1分ほど加熱して冷まします。
2、すり鉢に(1)の炒り金ごまを入れ、油が出て粘りも出るまで10~15分かけてすります。
(1)の煮きった酒、しょうゆ(大2)を順に少しずつ加え、よく混ぜます。

3、鯛(刺身用 1さく(300g))は薄いそぎ切りにし、(2)に加えてあえます。
4、煎茶だし汁を作ります。
小鍋に煎茶の葉(大1/2)、分量の湯(90℃ 2カップ)を入れ、ふたをして2~3分おきます。
鍋にこして入れ、だし汁(1+1/2カップ)、塩(小1/5)を加えて温めます。
5、生わさび(適量)はすりおろし、焼きのり(全形 1/2枚)は1㎝大に切ります。
糸三つ葉(10g)は葉を摘み、茎は5mm長さに切ります。
6、器にごはん(温かいもの 600g)と(3)を盛り、(4)の煎茶だし汁、(5)の薬味を添えます。
1杯目はごはんに鯛のごまだれあえをのせ、好みで薬味をのせて食べます。
2杯目はごはんに鯛のごまだれあえをのせ、煎茶だし汁をかけ、好みの薬味をのせて食べます。

タグ:藤井恵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


