【キューピー3分クッキング】おはぎ

おはぎ
| 料理名 | おはぎ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年9月22日(火) |
コメント
「おはぎ」の作り方のご紹介です。秋のお彼岸に手作りつぶあんで。
おはぎの材料(4~6人分12個分)
| もち米 | 1合 |
粒あん
| あずき(乾燥) | 200g |
| 砂糖 | 200g |
| 塩 | 一つまみ |
おはぎの作り方
1、もち米(1合)は洗い、ザルに上げて30分おき、炊飯器に入れて1合の目盛りまで水を加え、普通に炊きます。
–
2、あずき(乾燥 200g)は洗い、鍋に入れて水4カップを加えて強火にかけます。
沸騰したら中火にして10分ゆで、ザルに上げて流水で洗います。
再び鍋に入れ、水7カップを加えて強火にかけ、沸騰したら弱火にし、ふたを少しずらしてのせ、1時間ほどゆでます。
–
3、ゆで汁がヒタヒタになり、あずきが指で軽くつぶせるくらいやわらかくなったら、砂糖(200g)を加え、玉じゃくしで軽くつぶし(好みの加減でよい)、ふたをせずに弱火でさらに煮ます。
木ベラで混ぜて、鍋底が見えるくらいまで煮つまったら、塩(一つまみ)を混ぜます。
バットにあけて冷まします。

–
4、もち米が炊き上がったら、熱いうちに、ぬらしたすりこ木で軽くついて半つぶしにします。
粗熱をとり、12等分して手に水をつけて丸める(1個約30g)。
–
5、ラップを15㎝ほど切って広げ、(3)を大さじ山盛り1ほどのせて広げ、(4)を中央にのせてラップで包み、俵形に整えます。残りも同様に作ります。

–
タグ:田口成子










