【キューピー3分クッキング】おろしごぼうとひき肉ののし焼き

おろしごぼうとひき肉ののし焼き
| 料理名 | おろしごぼうとひき肉ののし焼き | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 小林 まさみ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2014年10月3日(金) | 
冷めてもおいしい
フライパンで作るのし焼きの作り方です。すりおろしたゴボウの香りが、口の中にふわっと広がります。冷めてもおいしいので、おべんとうのおかずにもおすすめです。「さっぱりしたのがお好みなら、鶏ひき肉で作ってもよいでしょう。」と小林まさみさん。
おろしごぼうとひき肉ののし焼きの材料(4人分)
| 豚ひき肉 | 400g | 
| パン粉 | 3/4カップ | 
| みそ | 大さじ1+1/3 | 
| 砂糖 | 大さじ1+1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| 卵 | 1個 | 
| ごぼう | 2/3本(150g) | 
| 油 | 大さじ1/2 | 
おろしごぼうとひき肉ののし焼きの作り方
 1、ごぼう(2/3本(150g))はタワシで皮をこそげて洗い、おろしやすい長さに切ってすりおろす。
1、ごぼう(2/3本(150g))はタワシで皮をこそげて洗い、おろしやすい長さに切ってすりおろす。
※ごぼうはすりおろした後、水にさらさなくてもOK,黒くなっても気にしないで。
–
 2、ボウルに豚ひき肉(400g)を入れ、パン粉(3/4カップ)、みそ(大1+1/3)、砂糖(大1+1/2)、しょうゆ(大1/2)、卵(1個)を加え、粘りが出るまで手で混ぜ、おろしたごぼうを加えてさらに混ぜる。
2、ボウルに豚ひき肉(400g)を入れ、パン粉(3/4カップ)、みそ(大1+1/3)、砂糖(大1+1/2)、しょうゆ(大1/2)、卵(1個)を加え、粘りが出るまで手で混ぜ、おろしたごぼうを加えてさらに混ぜる。
※さっぱりしたのがお好みなら、鶏ひき肉で作ってもよいでしょう。
–
 3、フライパン(直径26~27cm)に油(大1/2)を入れて強火で熱し、いったん火を止める。(2)の生地を入れ、均一の厚さになるように手で押さえつけながら、フライパンいっぱいに広げる。
3、フライパン(直径26~27cm)に油(大1/2)を入れて強火で熱し、いったん火を止める。(2)の生地を入れ、均一の厚さになるように手で押さえつけながら、フライパンいっぱいに広げる。
–
 4、再び中火にし、4~5分かけてこんがりと焼く。
4、再び中火にし、4~5分かけてこんがりと焼く。
–
 出てきた油をふきとってから皿をのせてひっくり返し、生地を滑らせてフライパンに戻す。鍋肌から水(大2)をまわし入れ、ふたをして弱火で10分ほど蒸し焼きにする。
出てきた油をふきとってから皿をのせてひっくり返し、生地を滑らせてフライパンに戻す。鍋肌から水(大2)をまわし入れ、ふたをして弱火で10分ほど蒸し焼きにする。
※必ずひっくり返す前に、出てきた油をふきとること。
–

おろしごぼうとひき肉ののし焼き
5、まな板にとり出し、2分ほどおいて落ち着かせ、16等分に切る。
–
タグ:小林まさみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


