【きょうの料理】トマトの梅塩麹あえ

トマトの梅塩麹あえ
| 料理名 | トマトの梅塩麹あえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 舘野真知子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年6月1日(月) |
コメント
発酵調味料と梅でつくる新感覚の保存食をご紹介。ここでは、「梅の塩麹漬け」を使った「トマトの梅塩麹あえ」の作り方になります。刻んだ梅の果肉の酸味と塩け、ほのかな甘みに良質な油を合わせれば、パーフェクトなドレッシングに。
トマトの梅塩麹あえの材料(2人分)
| トマト | 1コ |
| 梅の塩麹漬け | 1コ |
●オリーブ油・黒こしょう(粗びき)
トマトの梅塩麹あえの作り方
1.トマト(1コ)はヘタをくりぬき、反対側に浅く十文字の切り目を入れます。
熱湯にサッとくぐらせて冷水にとり、皮をむいて6~6等分のくし形に切ります。
梅の塩麹漬け(1コ)は種を除き、粗みじん切りにします。
●「梅の塩麹漬け」=>レシピはこちら
–
2.ボウルに1を入れ、オリーブ油小さじ2を回しかけてあえます。

–
3.器に盛り、黒こしょう適量をふります。

タグ:舘野真知子










