【ノンストップ】牛肉の洋風ゴボウ巻き

牛肉の洋風ゴボウ巻き
| 料理名 | 牛肉の洋風ゴボウ巻き |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2019年12月27日(金) |
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「牛肉の洋風ゴボウ巻き」の作り方を紹介。旬のゴボウを牛肉で巻いた、おせちにもぴったりの肉巻き。赤ワインで煮て、いつもとひと味違う洋風の味わいに、仕上げのバターでさらに風味と香りをプラス!
牛肉の洋風ゴボウ巻きの材料(4人分)
| 牛すき焼き用肉 | 4枚 |
| ゴボウ(太い部分) | 20cm |
| ニンジン | 1本 |
| インゲン | 8本 |
| レーズン | 20g |
A
| 赤ワイン | 1/2カップ(100ml) |
| 水 | 1カップ(200ml) |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
B
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| バター | 大さじ1 |
牛肉の洋風ゴボウ巻きの作り方
1.ゴボウ(太い部分 20cm)、ニンジン(1本)は牛肉の幅(約10cm)に合わせて長さを切り、さらに棒状に切って各8本用意します。
インゲン(8本)はヘタを除きます。
–
2.レーズン(20g)は粗く刻み、Aの赤ワイン(1/2カップ(100ml))・水(1カップ(200ml))・砂糖(大さじ1)・塩(適量)とともに鍋に入れ、1のゴボウを入れて火にかけます。
8分ほど煮たら、ニンジン、インゲンを加え、さらに3~4分煮ます。
バットに取り出し、粗熱をとります。煮汁はとっておきます。

–
3.牛すき焼き用肉(4枚)を広げ、2のゴボウ、ニンジン、インゲンを2本ずつ置いて巻きます。同様に4個作ります。

–
4.フライパンを温め、3の巻き終わりを下にして焼きます。
焼き色がついたら少しずつ転がして全面を焼きます。
–
5.2の煮汁をレーズンごと加えて強火にし、Bのしょうゆ(大さじ1/2)・砂糖(小さじ1)とバター(大1)を加えて煮からめます。
–
6.2、3等分に切って器に盛り、煮汁をかけます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










