【ノンストップ】鮭の油淋鶏(ユーリンチー)風

鮭の油淋鶏(ユーリンチー)風
| 料理名 | 鮭の油淋鶏(ユーリンチー)風 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2019年10月22日(火) | 
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「鮭の油淋鶏(ユーリンチー)風」の作り方を紹介していました。鶏肉の人気料理「油淋鶏(ユーリンチー)」を旬の鮭を使ってナメコのとろみを生かした香味ダレが絶品の油淋鶏(ユーリンチー)風に仕上げます。
鮭の油淋鶏(ユーリンチー)風の材料(2人分)
| 生鮭(切り身) | 2切れ | 
| 長ネギ | 1/2本 | 
| ショウガ | 5g | 
| カイワレ | 1/4パック | 
| ナメコ | 1/2パック | 
A
| 酢 | 大さじ4 | 
| しょうゆ、砂糖、水 | 各大さじ2 | 
| 塩、粗びきコショウ(黒) | 各適量 | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| 小麦粉、片栗粉 | 各大さじ2 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
| いりゴマ(白) | 大さじ1/2 | 
鮭の油淋鶏(ユーリンチー)風の作り方
1.長ネギ(1/2本)とショウガ(5g)はみじん切りにします。
カイワレ(1/4パック)は根元を除いて1cm幅に切ります。
ナメコ(1/2パック)はさっとゆでて湯をきります。
–
2.1とAの酢(大さじ4)・しょうゆ、砂糖、水(各大さじ2)を混ぜ合わせ、タレを作ります。

–
3.生鮭(切り身 2切れ)は小骨を除き、ひと口大に切ります。
–
4.ボウルに3を入れ、塩、粗びきコショウ(黒) 各適量をもみ込みます。
溶き卵(1個分)、小麦粉、片栗粉(各大2)を順にもみ込んで衣をつけます。

–
5.揚げ油(適量)を170℃に熱して4を入れ、2~3分揚げます。
器に盛って2をかけ、いりゴマ(白 大1/2)をふります。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


